2025.02.01
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の新築住宅の屋根葺き工事で実施した、大棟部への高棟仕様専用役物設置の様子をご紹介いたしました。 今回は、役物まわりへのコーキング処理や補修塗料を用いた補修などの仕上げ工程について、その施工の様子をご紹…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の新築住宅の屋根葺き工事で実施した、役物まわりへのコーキング処理や補修などの仕上げ工程の様子をご紹介いたしました。
今回は、すべての工程が終了し、屋根工事が完成した後の出来栄えをご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市の新築住宅にて軽量で強いルーガを用いた屋根葺き工事、軒先水切りの取り付け
・つくば市の屋根葺き工事で30年以上の防水性を発揮するニューライナールーフィングの敷設
・つくば市の住宅新築工事で使用する屋根材「ROOGA(ルーガ)」の特徴や魅力を徹底解説
・つくば市の住宅屋根工事で軒先一文字仕様の役物取り付けとユニック車による材料搬入
・つくば市の新築工事にて高性能な屋根材「ROOGA(ルーガ)」を用いた本体施工の様子
・つくば市の屋根工事にて棟部の強靭な土台を構築するための受け金物取り付けの様子
・つくば市で住まいの快適化を図る換気役物や棟を長持ちさせる樹脂製垂木の取り付け
・つくば市で屋根の棟部への乾式自在面戸や金属面戸を取り付けて雨水に強い土台を構築
・つくば市の住宅屋根工事の隅棟部施工、高棟仕様の隅巴や鬼、高棟などの役物設置の様子
・つくば市のルーガを用いた屋根工事、グレード感を演出する高棟仕様にて大棟部の施工
・つくば市の屋根葺き工事で棟部役物まわりへのコーキング処理や補修などの仕上げ工程
これまで、新築住宅に対して行ってきた屋根工事は、すべての工程を終え、無事に完成しました。
それでは、屋根工事完成後の出来栄えをご紹介してきましょう。
今回、屋根工事に使用したのは、高性能なハイブリッド瓦「ROOGA(ルーガ)」です。
「ROOGA(ルーガ)」の大きな特徴といえば、一般的な陶器平板瓦の約1/2と非常に軽量で、耐震性の向上や建物への負担軽減を図れることが挙げられます。
屋根が重くなると、地震発生時には、振り子の原理により揺れが増幅しやすくなりますが、屋根が軽いと、揺れにくく、建物への負担も小さくなります。
お施主様も、工事を行うにあたり、「屋根の軽量化」を重要視されており、その点を実現できる「ROOGA(ルーガ)」を選ばれれたわけです。
「ROOGA(ルーガ)」は、古くからの伝統的な和の風合いを残しながらも、上質でモダンな外観デザインをつくれることも特徴となっています。
また、今回は、棟部を高く見せ、重厚でグレード感を高める高棟仕様にて工事を行っています。
工事完成後には、機能的で格調の高い仕上がりを実現できました。
住宅の屋根は、雨や風、太陽光など、多くの外的な影響から建物を守っています。
その重要な役割を長く維持するには、高性能な屋根材を採用しておくと効果的です。
その点「ROOGA(ルーガ)」は、性能面はもちろん、デザインにも優れ、快適な住まいづくりに大きく寄与します。
しかし、「ROOGA(ルーガ)」を用いた屋根工事は、専門的な知識や技術を有し、一定の施工品質を確保できるとメーカーに認められた施工業者に限定されています。
なお、街の屋根やさんつくば稲敷店は、「ROOGA(ルーガ)」の登録店です。
「ROOGA(ルーガ)」による屋根工事を始め、その他、住宅の屋根や外壁に関するご相談は、街の屋根やさんつくば稲敷店までお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.