2024.11.22
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 今回は、つくば市の住宅でサイディング外壁の劣化状況を確認した現場調査について、その内容をご紹介していきたいと思います。 サイディング外壁の劣化状況 今回、現場調査を行ったのは、窯業系サイディング仕上げの住宅になります。 窯業系…
前回のブログでは、土浦市の和風平屋住宅で実施している軒天塗装メンテナンスの養生と下地処理の様子をお伝えいたしました。
今回は、木目の美しさをそのまま活かせる木部用浸透型塗料を用いた軒天塗装の下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・土浦市の中古物件の平屋住宅で漆喰の黒ずみやひび割れ、瓦の剥がれ落ちを確認した屋根調査
・土浦市の屋根調査で棟瓦のラバーロックを確認、ガイドライン工法による取り直しが決定
・土浦市で平屋住宅の合板の軒天に劣化を確認、木部用塗料による塗装前の現地調査
・土浦市の平屋住宅で行うガイドライン工法による棟瓦取り直し工事の進め方を徹底解説
・土浦市で屋根の漆喰にダメージがある住宅の棟瓦取り直し工事、棟部の解体から
・土浦市にて野地板への強力棟の設置と取り外していた瓦の南蛮漆喰を用いた復旧の様子
・土浦市の棟瓦取り直し工事で強力棟への樹脂製垂木取り付けと南蛮漆喰の充填の様子
・土浦市で冠瓦の設置、漆喰の劣化があった平屋住宅の棟瓦取り直し工事の様子
・土浦市の平屋住宅にて棟瓦取り直し工事が完成、現場清掃の様子と仕上がり状況をご紹介
・土浦市にて色あせやカビが目立っていた平屋住宅で行う軒天塗装の進め方を徹底解説
・土浦市の和風平屋住宅にて合板の軒天塗装、塗装工程前に実施した養生と下地処理の様子
今回、合板の軒天に対して実施している塗装メンテナンスは、塗料の付きをよくするために行う下地処理までが完了しています。
この後は、いよいよ塗装工程に入っていきます。
塗装工程は、木部専用塗料を用いて複数回の重ね塗りを行います。
そして、今回、塗装工程で使用するのは、木部用浸透型塗料の「キシラデコール」です。
ちなみに、木部塗装で使用される塗料には、大きく以下の2種類があります。
・造膜型塗料
・浸透型塗料
造膜型塗料とは、表面に塗膜をつくって木部を保護するタイプの塗料です。
表面に強い塗膜をつくって木部を守るので高い耐久性や耐水性を得られるものの、木目や特有の質感は失ってしまうことがおもな特徴となります。
一方、浸透型塗料とは、深く浸透して内部から木部を保護するタイプの塗料です。
塗料を浸み込ませて木部を守るので木目の美しさや質感をそのまま活かせるものの、造膜型塗料よりも耐久性や耐水性はやや劣ってしまうことがおもな特徴となります。
ちなみに、今回用いる「キシラデコール」は、和風住宅の自然な木の風合いをそのまま残して塗装が行える浸透型塗料です。
それでは、早速、浸透型塗料の「キシラデコール」を用いた下塗りを行っていきましょう。
軒天塗装は、外壁との取り合い部やジョイント部など、塗り残しが生じやすい部分を先行し、その後、広い面を塗装していきます。
また、塗装ラインのギリギリまでしっかりと養生を施しているので、はみ出しを気にすることなく、効率よく施工を進められます。
「キシラデコール」を用いた下塗りが完了しました。
木が持つ優しい風合いを活かしつつ、この後に続く上塗りのための下地としても整えることができました。
この後は、十分に乾燥させ、さらに「キシラデコール」を用いて上塗りを重ねていきます。
なお、この上塗りの様子は、次回のブログにて、詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.