
2025.03.04
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の住宅カーポートの波板張り替え工事にて実施した、レンガ塀天端への水切り板金設置と外壁へのポリカ波板張りの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきたポリカ波板張り替え工事の完成後の出来栄えに…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅カーポートの波板張り替え工事にて実施した、屋根へのポリカ波板張り施工の様子をお伝えいたしました。
今回は、レンガ塀の天端に対する水切り板金取り付けとカーポート外壁へのポリカ波板張り替えについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市の住宅カーポートで劣化が進んだ塩ビ波板の飛散防止対策を行うための無料点検
・つくば市で飛散防止対策のための波板張り替え工事、劣化が進行した塩ビ波板屋根の撤去
・つくば市でカーポート側壁の波板やレンガ塀天端に設置していた水切り板金の撤去の様子
・つくば市にて雨水の影響を受けて傷んでいたカーポート屋根木下地に対する部分補修
・つくば市のポリカ波板張り替え工事、テックスビスを用いた鉄骨下地への留め付け
今回、住宅のカーポートにて行っている波板張り替え工事は、前回までに屋根に対する張り替え施工が完了しています。
この後は、レンガ塀天端の水切り板金取り付けやカーポート外壁への波板張りなどを行っていきます。
まずは、レンガ塀天端への水切り板金取り付けからです。
なお、以前、設置されていた水切り板金やその木下地は、激しく劣化していたので、取り外して撤去しています。
激しく劣化していた水切り板金や木下地を取り外した後には、鉄骨下地をきれいに清掃し、新しい水切り板金を取り付けていきます。
レンガ塀の奥行に合うサイズに加工した水切り板金を天端に被せます。
水切り板金は、テックスビスを用いて、鉄骨下地に効かせるよう横からしっかりと留め付けていきます。
テックスビスは、パッキン付きのものを使用し、雨水が侵入して下地を腐食させるといったリスクを大幅に軽減しています。
水切り板金の端部は、折り曲げ加工をして納めることで、雨仕舞としてしっかりと機能するのはもちろん、見た目にも美しい外観を形成しています。
さらに、カーポート外壁へポリカ波板を張っていきます。
まずは、通気を確保するため、ポリカ波板の下端を浮かせて仮留めをします。
そして、カーポート屋根と同様、2山おきに専用の留め具で固定し、台風時の強風にも耐えられる壁構造をつくっています。
すべてのポリカ波板を張り終えたら、今回の波板張り替え工事は完成です。
なお、次回のブログでは、これまで行ってきた波板張り替え工事の完成後の出来栄えについて、現場調査時の状況と比べながらご紹介したいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.