2024.11.11
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、牛久市の事務所建物で実施した折板屋根のボルトのサビや雨漏りの対策として効果的なボルトキャップの取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、事務所建物の外部に使用する木部への塗装メンテナンスのほか、工事完了後…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅にて、雨漏り修理のために実施したガルバリウム鋼板製の谷樋への交換メンテナンスの様子をお伝えいたしました。
今回は、雨漏り修理と同時に行ったガラス瓦の清掃メンテナンスについて、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市の瓦屋根の住宅で雨漏り調査、銅製の谷樋に経年劣化による複数の穴あきを確認
・つくば市の住宅で雨漏りの原因となっていた谷樋の交換、周辺瓦と既存谷樋の取り外し
・つくば市で谷樋の交換メンテナンス、劣化した谷樋を取り外した後の防水紙貼り付け施工
・つくば市で屋根の谷樋に起因する雨漏りの修理、ガルバリウム鋼板製の谷樋取り付けと復旧
前回、瓦屋根の住宅で生じていた雨漏りを修理するため、その原因となっていた谷樋をガルバリウム鋼板製のものと交換するメンテナンスが完了しています。
谷樋の交換メンテナンスが完了したら、起こっていた雨漏りの解消とこれから長く雨水の影響から建物を守る屋根構造をつくることができました。
そして、谷樋交換による雨漏り修理と同時に、屋根に設置してあったガラス瓦の清掃メンテナンスを行っています。
ガラス瓦とは、その名の通りガラスでつくられている瓦のことをいい、ポリカ板を装着したユニットと組み合わせることで、効率的に太陽光を採り入れられるというものです。
ちなみに、一般的によく見られる天窓も、採光性が高く、室内の快適性の向上に適しています。
ところが、天窓は、屋根との取り合い部で劣化が生じると、雨漏りが起こるケースが多いことには十分に注意しおかなくてはなりません。
一方、ガラス瓦は、雨水が裏側にまわり込みにくくなっており、また雨水がまわり込んだとしてもユニット部で食い止める二重防水を発揮するといった、雨漏りに強い採光システムをつくることが可能となっています。
ガラス瓦やその下のポリカ板は、時間の経過とともに少しずつ汚れてしまうようになり、採光性が低下したり、見た目を損ねてしまったりするので、これを解消するには清掃によるメンテナンスが必要です。
今回においても、ガラス瓦やポリカ板の激しい汚れを確認しているので、ガラス瓦をいったん取り外し、清掃した後に復旧を行っていきます。
ポリカ板に付着している汚れをふき取ってきれいにしています。
ガラス瓦も1枚ずつ丁寧に汚れをふき取ったら、元の位置に復旧していきます。
すべての復旧を終えたら、ガラス瓦清掃メンテナンスの完了です。
メンテナンスの完了後には、本来の採光性が復活し、快適性の高い空間づくりが可能となりました。
なお、次回のブログでは、今回行ってきた屋根メンテナンスについて、施工前の状況と比較したビフォーアフターをご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.