
2025.07.24
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、かすみがうら市の工場建物にて実施している雨樋メンテナンスのゴミの搬出と外壁への高圧洗浄の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた雨樋清掃メンテナンスのビフォーアフターについてご紹介したいと思いま…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、かすみがうら市の工場建物にて実施している雨樋メンテナンスの雨樋勾配補修の様子をお伝えいたしました。
今回は、雨樋清掃で発生したゴミの搬出と外壁への高圧洗浄について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、大型工場にて行っている雨樋メンテナンスは、経年にともなって落ち葉や土砂などが堆積し、排水性の低下を引き起こしていたことに対応する処置です。
なお、雨樋メンテナンスは、これまでに、堆積物の除去や高圧洗浄、勾配不良が生じている部分の補修などが完了しています。
この後は、雨樋から取り除いた堆積物を詰め込んだゴミ袋などを排出していく工程となります。
屋根の上から降ろしたゴミ袋を搬出車両へ積み込んでいきます。
メンテナンス作業に際し、途中から雨が降ってきたので、搬出車両を屋根のある場所に配置して行っています。
今回のような雨樋清掃メンテナンスは、雨の中でも行えますが、足元が滑りやすくなったり、集中力が低下したりすることもあるので、安全面にはとくに配慮しながら進めていくことが重要です。
今回の清掃メンテナンスは、400m以上もの雨樋に対して行っているので、ゴミの量も非常に多くなりました。
これらをすべて持ち帰り、適切に処分します。
ゴミの搬出作業と並行し、汚れなどが付着していた外壁面に対する高圧洗浄を行っています。
外壁は、埃や排気ガス、工場から出る粉塵などが付着し、これらが長期にわたってこびり付くと、塗膜の劣化を促すようになります。
また、外観を損ねる原因にもなるので、ときには洗浄を行ってきれいにしていくのも、塗膜の長寿命化や美観維持を図るうえで効果的です。
ただし、あまり高圧を加えすぎると、塗膜を傷める恐れがあることから、うまく調整しながら行わなくてはならないことは注意しておく必要があります。
現場の清掃や後片付けなどを行ったら、工場建物の雨樋メンテナンスは完了となります。
なお、次回のブログでは、雨樋メンテナンスのビフォーアフターについて、ご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.