
2025.04.21
つくば市にお住いの皆様こんにちは!街の屋根やさんつくば稲敷店です(^^)/今回のブログでは、『屋根葺き替え・屋根カバー・屋根葺き直し』の屋根リフォーム3選をご紹介していきます。「屋根葺き替え」「屋根カバー」「屋根葺き直し」について、それぞれの特徴や費用、工期などを分かりやすく解説…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、阿見町の平屋住宅瓦屋根葺き替え工事で使用する超高耐久ガルバ屋根のスーパーガルテクトについて深掘りいたしました。
今回は、防水シート張りを終えた下地に設置した軒先唐草やケラバ包みなど、板金役物の施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・阿見町の平屋住宅で瓦屋根から金属屋根への葺き替え工事、まずは瓦剥がしから
・阿見町で増築を行う屋根葺き替え工事、瓦降ろし後、瓦桟撤去と清掃
・阿見町の瓦屋根葺き替え工事で改質アスファルトルーフィングを用いた張り施工
・阿見町の平屋住宅で葺き替え工事で使用するスーパーガルテクトについて解説
今回、行っている屋根葺き替え工事は、既存の瓦を撤去した後、改質アスファルトルーフィングの敷設までが完了しています。
この後は、超高耐久ガルバ製の断熱材一体型金属屋根であるスーパーガルテクトを用いて、仕上げていきます。
なお、屋根葺き替え工事は、先行して、軒先唐草やケラバ包みなどの板金役物の設置から始めます。
ケラバの端部にケラバ包みと呼ばれる板金役物を設置した状況です。
ケラバ包みは、軒先唐草と同様に、ケラバ部分から屋根の内部への雨水の侵入を防ぎ、雨樋まで流す重要な役割を担います。
屋根のケラバ部分は、風の影響を受けやすく、雨水が屋根内へ入り込むリスクが非常に高い部分なので、ケラバ包みが機能しないと、屋根を傷め、雨漏りの原因にもつながります。
また、板金を加工して納める部分やビスを打ち込んだ部分などには、コーキングでしっかりと雨仕舞を行い、確実に雨水の侵入を防止するための処置を施しています。
軒先唐草やケラバ包みなど、板金役物の設置が完了しました。
この後は、いよいよ超高耐久ガルバ屋根材「スーパーガルテクト」本体の施工を行っていきます。
なお、この「スーパーガルテクト」本体施工の様子は、次回のブログにて、詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.