
2025.05.23
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施したシャッターゲート外壁塗装工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、著しいダメージを解消するため、これまで行ってきたシャッターゲートの屋根、外壁修理の完成後状況についてご紹介したいと思い…

今回、住宅の駐車スペース入り口に設置しているシャッターゲートの屋根葺き替え工事を行っており、既存スレート屋根を撤去した後、その下地をつくり直したところまで完了しています。
以前は、シャッターゲートの屋根にスレート屋根が用いられており、勾配が緩すぎていたことで、雨水の影響を大きく受け、下地が著しいダメージを負っている状況にありました。
屋根下地の著しいダメージは、固定力の低下から強風時の飛散を招いたり、あるいはシャッターゲートの構造を傷めて寿命を縮めたりする原因にもなりかねません。
そのため、緩勾配でも設置が可能であり、また、劣化しにくいガルバリウム鋼板屋根を用いて葺き替え工事を行っています。
ロール状のガルバリウム鋼板を屋根に被せ、先端の折り曲げ加工を行う位置に墨出しをしておきます。
専用工具を駆使し、墨の位置で折り曲げ、そしてあらかじめ取り付けておいた水切り部材の先端部分をつかむように固定していきます。
ガルバリウム鋼板屋根の周囲の折り曲げ加工を終え、屋根の清掃を行ったら、葺き替え工事の完成となります。
工事の完成後には、雨水の影響を受けにくく、かなりの長寿命が期待できる屋根構造をつくることができました。
なお、次回のブログでは、シャッターゲートの外壁塗り替え工事について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.