
2025.05.17
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 今回は、土浦市の住宅にてシャッターゲートのスレート屋根に著しい劣化を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 シャッターゲートのスレート屋根などの劣化状況 今回、現場調査を行うのは、住宅の敷地内に設置されて…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の住宅に設置されているシャッターゲートの劣化状況を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果に基づいて実施する屋根葺き替え工事の既存屋根の撤去について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・土浦市で住宅シャッターゲートの現場調査、勾配不足によるスレート屋根の著しい劣化など
前回、実施した現場調査では、住宅の敷地内に設置されているシャッターゲートのスレート屋根やサイディング外壁に多くの著しいダメージを確認しています。
まずは、棟板金の取り外しからです。
棟板金を取り外してみると、その下地となっている貫板もかなり傷んでいることがわかります。
さらに、スレート屋根を取り外していきます。
スレート屋根の下に敷いているルーフィングは、すでに機能していないようで、さらにその下層の野地板は腐れが生じ、ボロボロになっている様子が確認できます。
木材は、水分の影響を受けて木材腐朽菌が発生すると、成分が分解されて著しく強度が低下するようになり、やがてボロボロになってしまうので注意が必要です。
そのため、木材にとって水分は大敵であり、住宅などの部材として使用する場合は、その影響から保護していくことがきわめて重要になります。
さらにルーフィングや野地板についても、撤去します。
野地板の下地である垂木も、腐れが生じ、激しく傷んでいます。
仮に、このような状況が住宅側で起こっていたら、その被害の規模ははかり知れません。
スレート屋根およびルーフィング、野地板などの撤去が完了し、いったんブルーシートにて雨養生を施しました。
この後は、下地をつくり直したうえで金属屋根を張って仕上げていきます。
なお、次回のブログでは、シャッターゲート屋根の下地をつくり直していく工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.