
2025.05.23
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施したシャッターゲート外壁塗装工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、著しいダメージを解消するため、これまで行ってきたシャッターゲートの屋根、外壁修理の完成後状況についてご紹介したいと思い…

今回、住宅敷地内の駐車スペース入り口に設置されているシャッターゲート屋根の著しい劣化にともない、その屋根の葺き替え工事を行っています。
現場調査の際には、シャッターゲートのスレート屋根に塗膜剥がれなどの著しい劣化が生じているばかりか、屋根の解体時には、その下地が腐ってボロボロになっている状況なども確認しています。
このような屋根の著しい傷みは、勾配が十分ではなく、雨水が屋根上で滞留しやすくなったことがおもな原因と考えられます。
屋根下地が著しく傷んでしまうと、釘の固定力の低下を招き、強風時には屋根が飛ばされてしまう恐れがあるので、そのことは要注意です。
よって、緩い勾配でも雨水の影響を受けにくいガルバリウム鋼板製の金属屋根を用いた葺き替えを行っていくことが決定しています。
なお、今回行っているシャッターゲート屋根葺き替え工事は、既存スレート屋根と下地部分を撤去した後、構造用合板と改質アスファルトルーフィングにて新たな下地を構築したところまでが完了しています。
この後は、さらに金属屋根を張って仕上げていきますが、その前に、屋根の解体時にいっしょに撤去していた破風板の取り付けを行っていきます。
破風板の取り付け状況です。
木製の破風板を外壁面にビスでしっかりと固定します。
また、新たに設けた野地板のジョイント部の隙間に対してもコーキングを充填して納めています。
この後は、いよいよガルバリウム鋼板製の金属屋根を張って仕上げていく工程です。
なお、次回のブログでは、金属屋根の張り工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.