
2025.05.18
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、土浦市の住宅に設置されているシャッターゲートの劣化状況を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、現場調査の結果に基づいて実施する屋根葺き替え工事の既存屋根の撤去について、その施工の様子をご紹介し…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施するシャッターゲート屋根葺き替え工事の既存屋根の撤去状況をお伝えいたしました。
今回は、激しく傷んでいたシャッターゲート屋根の下地をつくり直す工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、住宅の敷地内に設置されているシャッターゲートの屋根の著しい劣化にともない、葺き替え工事を行っています。
なお、シャッターゲートの屋根葺き替え工事は、前回までに、既存スレート屋根および、その下地部分の撤去が完了しています。
シャッターゲートの屋根は、必要とされる勾配が不足していたことから、雨水の影響を大きく受け、スレート屋根だけでなく、下地部分にも著しいダメージを与えている状況にありました。
木材が腐ると、著しく強度が低下し、釘の固定力も衰えるので、強風時には飛ばされてしまうリスクが生じます。
そのため、これらを撤去した後、下地をつくり直したうえで、緩勾配でも影響を受けない金属屋根を用いて仕上げていくことになっています。
垂木を取り付けた後、そこに構造用合板を張って新たな野地板を設けます。
さらに、野地板に防水シートを敷設します。
防水シートは、必ず、水下側からスタートし、規定の幅を重ねてジョイントし、水上側へ向けて施工していくことが重要です。
そうすることで、雨水がまわり込んだ場合でも、防水シートの下層への侵入を防ぐことが可能となります。
ちなみに、使用している防水シートは、一般的なルーフィングよりも防水性や耐久性に優れる改質アスファルトルーフィングです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.