2024.11.12
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、牛久市の事務所建物で実施した木部への塗装と工事完了後の現場清掃の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで事務所建物で行ってきた折板屋根およびALC外壁、ベランダ防水などへのメンテナンス完成後の仕上がり状況…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、牛久市の事務所建物外壁塗装メンテナンスで実施したALC外壁補修の様子をお伝えいたしました。
今回は、大きなひび割れが発生していたALC外壁目地部のコーキング補修について、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・牛久市の事務所建物で折板屋根や笠木への塗装メンテナンス、足場設置と外周部養生
・牛久市の折板屋根やパラペット笠木への塗装メンテナンスでケレンなどの下地処理
・牛久市の折板屋根塗装メンテナンスでサビ止め塗料のSKマイルドボーセイを用いた下塗り
・牛久市にて事務所屋根パラペット部や笠木ジョイント部へのコーキング補修と釘打ち直し
・牛久市の事務所で腐食した折板屋根にエスケープレミアムルーフSiを用いた仕上げ塗装
・牛久市で事務所で釘抜けやコーキング切れがあったパラペット笠木への仕上げ塗装工程
・牛久市で割れや欠けなど大きなダメージを負ったALC外壁を補修用モルタルで補修
今回、メンテナンスを実施している事務所建物のALC外壁には、現場調査時、その目地部などに複数のひび割れが発生していることを確認しています。
目地やサッシまわりは、コーキングを充填し、その上に塗装を施して仕上げています。
そのため、コーキングそのものは、紫外線や雨水などの影響を受けにくく、長持ちしやすくなります。
しかし、建物の揺れなどでひび割れが生じると、保護機能は損なわれてしまうことから、劣化は避けられません。
コーキングの著しい劣化は、剥離や破断といった深刻なダメージのほか、雨漏りにもつながりかねないので、適切に補修したうえで塗装を行うことが重要になります。
まずは、コーキング補修を行う位置にマスキングテープで養生を施していきます。
コーキングの補修は、おもに、既存のコーキングを除去して新しく充填し直す打ち替えのほか、既存のコーキングの上に打設する増し打ちなどの方法があります。
ちなみに、今回、行うのは、増し打ちです。
増し打ちは、劣化の状況が比較的軽度である場合に行われる方法で、手っ取り早く、かつコストを抑えながら機能の回復を図れることが特徴となります。
また、サッシまわりのような、カッターが入りにくく、防水シートを傷付ける恐れがあるような箇所には増し打ちを行うケースが多くなります。
プライマーの塗布後、増し打ちしたコーキングの表面をヘラで均し、マスキングテープを取り外したら補修の完了です。
塗膜が剥がれて素地が露出しているような箇所にもコーキングを増し打ちし、防水機能の回復を図っています。
その他、ベランダ外壁の入隅部や笠木下部など、塗膜の劣化が生じ、建物内に雨水が侵入する恐れがある箇所に対してコーキング補修を行っています。
コーキングの増し打ちを終えたら、硬化するまで養生期間を設けて完了です。
なお、次回のブログでは、屋上の雨漏りの影響により、一部が剥がれ落ちていた軒天の補修について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.