
2025.06.04
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の住宅にて実施したウェザーカバーの交換やベランダ笠木のジョイントカバー取り付け、そして塗装などの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装リフォームの完成後の仕上がりについてご紹介…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施している外壁塗装リフォームの下塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、外壁塗装3回塗り工程の中塗りと上塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、住宅のサイディング外壁の経年劣化の進行により、塗装リフォームを行っています。
なお、外壁塗装リフォームは、前回、3回塗り工程のうち、下塗りを行ったところまで完了しています。
外壁塗装の下塗りは、下地と新たな塗膜との密着性を向上させることや塗料の吸い込みを防止することなど、品質を確保するうえできわめて重要な役割を果たす工程です。
下塗りが完了した後には、適切な乾燥時間を設け、さらに中塗りと上塗りの仕上げ塗装を行っていきます。
ちなみに、今回、仕上げ塗装で使用する塗料は、エスケー化研の水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料「エスケープレミアムシリコン」です。
「エスケープレミアムシリコン」は、独自の技術により、劣化因子であるラジカルの発生を極限まで抑え、従来のシリコン樹脂塗料を超えるハイレベルな耐候性を実現した塗料です。
期待耐用年数も14~16年と、非常に長寿命であることから、メンテナンスの回数も少なく、コスパの向上にも有利になります。
それでは、「エスケープレミアムシリコン」を用いた仕上げ塗装を行っていきましょう。
中塗りの施工状況です。
塗装リフォームにおいて、使用する塗料が持つ性能を十分に発揮するには、適正な塗膜の厚さを確保しなくてはなりません。
そのためには、塗料メーカーが定めている㎡あたりの塗料の使用量を示す規定塗布量を守りながら施工を行うことが重要になります。
中塗りが完了した後は、乾燥のための養生期間を設けます。
上塗りの施工状況です。
上塗りは、十分な塗膜の厚さを確保するとともに、美しい外観を形成していく工程となります。
今回、外壁色には、汚れが目立ちにくい明るいグレー系を採用しています。
また、「エスケープレミアムシリコン」は、特殊シリコン樹脂の働きにより、優れた低汚染性を発揮する塗料でもあるので、長期にわたって、塗りたての美しさを維持できそうです。
なお、今回の外壁塗装リフォームは、基礎水切りや雨戸、庇などの鉄部に対しても行っています。
次回のブログでは、これら鉄部への塗装工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.