
2025.05.09
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施しているサイディング外壁塗装工事の養生作業の様子をお伝えいたしました。 今回は、塗装工程前に行った軒天の一部張り替え補修について、その様子をご紹介したいと思います。 軒天塗装工程前の一部張…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施するサイディング外壁塗装リフォームの足場設置と高圧洗浄の様子をお伝えいたしました。
今回は、外壁塗装の品質を高めるうえで重要な意味を持つ養生作業について、その様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・土浦市の空き家となっていた平屋住宅にてサイディング外壁塗装、足場設置と高圧洗浄
窯業系サイディングなどの外装材には、表面塗装が施されており、これが劣化すると防水性を損ね、雨水の影響を大きく受けるようになります。
そうなると、強度の低下を招き、さらにダメージを拡大していくので、塗装などの方法により、防水性を発揮できる状態を保ち続けることが重要です。
今回は、外壁サイディングやその他付帯部に対する塗装リフォームを行い、著しく衰えている機能の回復を図っていきます。
なお、今回行っている外壁塗装リフォームは、前回までに、足場を設置した後、高圧洗浄が完了しています。
高圧洗浄が完了したら、洗浄水をしっかりと乾燥させ、養生作業を行っていきます。
養生作業は、窓や玄関ドア、雨戸など、塗料が付着して汚れてはいけない部分に対し、マスカーやマスキングテープなどを使って行います。
マスカーやマスキングテープなどを貼り付ける際には、隙間が生じて塗料が漏れ出ないよう、しっかりと密着させることが重要になります。
また、塗装面との境に施す養生は、そのまま仕上がりラインとなるので、きれいな直線を出すということも大事なポイントです。
電気メーターやテラスの手すりなど、外部の設置物にも汚れ防ぐため、丁寧に養生します。
その他、タイル仕上げの玄関ポーチやコンクリート仕上げの犬走りなどへもブルーシートで養生しています。
これら部分に塗料が飛び散ると、後から取り除くことがとても難しいばかりか、大きな時間のムダにもつながります。
つまり、養生は、塗装リフォームの品質を確保しながら効率よく施工を進めていくためにも重要な意味を持つ工程なのです。
なお、次回のブログからは、外壁や付帯部に対して行う塗装工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.