2024.10.20
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、稲敷郡阿見町で実施している屋根葺き替え工事の板金役物周辺へのシーリング充填施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきたコロニアル屋根を用いた葺き替え工事のビフォーアフターについて、ご紹介してい…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の住宅で実施している下屋根部葺き替え工事の棟瓦撤去の様子をお伝えいたしました。
今回は、棟瓦撤去に続いて行った平部の瓦撤去について、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・土浦市で瓦がズレた下屋根の葺き替え工事、瓦降ろしの準備と近隣配慮と現場美化の様子
・土浦市で下屋根葺き替え工事の瓦降ろし、まずは湿式工法で設けた棟部の撤去から
下屋根の瓦ズレが生じているとのことでご相談をいただき、調査を行ったところ、部分補修で問題を解消するのは難しいことがわかり、金属屋根を用いた葺き替え工事を行っています。
そして、前回までに棟瓦の撤去が完了しているので、平部の瓦本体についても続けて撤去していきましょう。
瓦本体は、釘などで固定しているわけではなく、下地の瓦桟に引っ掛けるように重ねて配置しているだけの仕様となっています。
そのため、地震や強風、漆喰の劣化などがあると、瓦ズレのような症状は比較的簡単に生じることがあります。
よって、地震や強風などから建物を確実に守るには、葺き替え工事により、構造として強化する必要があるのです。
なお、現在では、瓦の緊結方法に関する基準が強化されており、地震や強風などに強い仕様で施工しなくてはならないことが定められています。
瓦を剥がしてみると、一部にカットした防水シートを設置している様子が確認できます。
何らかのトラブルがあったことによる一時的な処理と思われますが、ただ置いているだけなので、期待する機能は十分に果たせないかもしれません。
剥がした瓦本体は、崩れないよう重ねて仮置きします。
瓦本体は非常に重いので、万が一、崩れて落下し、その下に人やその他設置物があると、大きな損害につながりかねません。
そのため、慎重に重ね置きをするのはもちろん、周囲にも配慮しながら作業を進めます。
剥がし終えた既存の瓦は運搬車両に積み込み、適切に処分を行います。
そして、瓦降ろしの工程が完了した後は、もちろん清掃です。
いつもきれいな環境をつくり、工事の安全と効率性を確保することで、品質のよいサービスを提供できるようになります。
また、工事期間中は、音やほこりなどで近隣の方たちにも迷惑をかけてしまうこともあるので、ご協力への感謝の気持ちを表す意味でも重要な作業となります。
なお、次回のブログでは、瓦剥がしを終えた後の下地の劣化状況などについてご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.