2024.09.07
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。本日は、阿見町にお住いのお客様へ「屋根葺き替え工事」のお見積りでご提案した4種類の屋根材について詳しくご紹介したいと思います(^^)/4種類の屋根材とは「スーパーガルテクト」「ディプロマットスター」「カルカルーフ」「マックス瓦」…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅で実施する屋根葺き替え工事を行うための足場設置や事前準備の様子をお伝えいたしました。
今回は、既存のセメント瓦を剝がして撤去する、瓦降ろしについて、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市で2階屋根に雨漏りした住宅の現場調査、屋根の軽量化と葺き替えが決定
・つくば市で雨漏りの原因となっていたセメント瓦の葺き替え工事、仮設足場設置と事前準備
今回、実施するのは、既存のセメント瓦を撤去し、新たに金属屋根を葺き替える工事です。
なお、前回までに足場の設置と瓦降ろしを行うための準備が完了しています。
それでは、既存の傷んだセメント瓦の撤去を行っていきましょう。
まずは、棟部の撤去を行っていきます。
棟は、屋根の頂上に位置する部分をいい、台風時など、強風の影響を強く受けやすく、とくに被害が多いところです。
劣化が進行して棟の内部に雨水が入り込むようになると、固定力が低下して瓦がズレてしまい、そのズレによってできた隙間からさらに雨水が入り込むといった悪循環が生まれます。
その結果、棟瓦が脱落したり、雨漏りが発生したりするといったトラブルが生じるケースも少なくありません。
続いて平部のセメント瓦を剥がしていきます。
剥がした瓦は、すべり落ちることのないよう、丁寧に重ね、仮置きします。
セメント瓦を剥がし、下地の状況を確認してみると、築年数が古いということもあり、かなり傷んでいることがわかります。
雨水の影響を受けて黒ずんでいたり、また、防水紙が破れたりしている箇所なども見られます。
防水紙が正常に機能していれば、瓦のズレや割れによって雨水が侵入しても、直ちに雨漏りが起こることはありません。
つまり、雨漏りは、防水紙が著しいダメージを負い、その機能を果たせなくなったときに起こるのです。
実際に、防水紙の下層にある野地板の一部も、雨水の影響を受けて、腐朽している様子も確認できます。
野地板は、屋根の構造を支える重要な部分であり、激しく傷んでしまうと、建物の強度にも影響を与えかねません。
そのため、雨漏りは、できる限り避けなくてはならない劣化症状なのです。
撤去したセメント瓦は、産業廃棄物の運搬車両に積み込み、適切に処分します。
屋根下地の清掃を終えたら、瓦降ろしの完了です。
この後は、この上に構造用合板と防水紙を張って新たな下地を設け、さらに金属屋根を葺いていく工程となります。
なお、次回のブログでは、ユニック車を用いた材料搬入の様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.