
2025.04.25
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の雨漏りが発生している住宅で実施しているトップライト撤去工事の開口部塞ぎと防水処理の様子をお伝えいたしました。 今回は、野地板へのルーフィング敷き込みとスレート屋根の本体張りにより仕上げていく工程につ…

今回、築20年が経過する住宅において、雨漏りが発生しているとのご相談をいただき、その修理のためにトップライトの撤去を行ってきました。
雨漏り修理のために行ってきたトップライト撤去工事の完成後状況について、施工前と比べながらご紹介していきましょう。
工事前、屋根に設置されているトップライトは、その周辺に著しい劣化が生じ、雨漏りが発生している状況にありました。
トップライトは、自然の光や風を効果的に室内へ取り入れられるので、快適性の高い空間づくりが可能となります。
ところが、トップライトと屋根との接合部のパーツやコーキングに経年劣化が進行すると、隙間が生じ、雨漏りが起こるケースも多いので、その点では十分に注意しておかなくてはなりません。
今回も、トップライト周辺の経年劣化が原因となって雨漏りが発生したことから、撤去による修理を行っています。
工事の完成後には、雨漏りが完全に止まったのはもちろんのこと、今後の雨漏り発生リスクを大きく低減することができました。
トップライトの撤去は、雨漏りリスクが低減するとともに、長期的なメンテナンスコストを節約することにもつながります。
トップライトが設置されている住宅では、時間の経過とともに雨漏りが起こりやすくなるので、定期点検が必須であり、また、コーキング打ち替えやパーツの補修など、さまざまなメンテナンスが必要です。
しかし、撤去して塞ぐことで、これらメンテナンスの負担が軽減され、コストの節約も可能となります。
ただし、もともとあったスレート屋根の部分については、劣化が進行し、ダメージも蓄積していくので、定期点検で状況を確認しつつ、いち早く適切な措置を検討していくことが重要になります。
住宅で起こる雨漏りは、建物寿命に大きく影響するので、定期点検により劣化状況を把握しながら、適切な方法で必要な対策を講じていく必要があります。
また、雨漏りが発生してしまった場合は、速やかに専門業者へ依頼し、被害を拡大させないことも重要です。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、住宅やその他建物の雨漏りに関するご相談や点検、お見積りを無料で承っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.