
2025.08.28
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、かすみがうら市の住宅にて実施している下屋根部棟取り直し工事の棟三日月部分への漆喰詰めやその他コーキング処理などの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた棟取り直し工事の完成後出来栄えについて、ご…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の住宅にて実施した7寸丸瓦取り直しによる屋根耐震工事のコーキング処理と施工後の現場清掃の様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきた棟の取り直しによる屋根耐震工事の完成後状況について、ご紹介したいと思います。
経年劣化にともない、これまで行ってきた棟瓦取り直しによる屋根耐震工事が無事に完成しました。
早速、屋根耐震工事の完成後状況について、工事前と比較しながらご紹介していきましょう。
また、今回の棟瓦取り直し工事は、ガイドライン工法にて行っています。
ガイドライン工法とは、「一般社団法人全日本瓦工事業連盟」から発行された「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」に基づく屋根の耐震性を高める施工方法のことをいいます。
今回行ったガイドライン工法による棟瓦取り直し工事は、既存の7寸丸瓦を取り外し、野地板へ固定した強力棟と呼ばれる補強金物に樹脂製の垂木を取り付け、さらにその周囲を漆喰材で塗り固めた後、復旧を行っています。
この屋根全体が一体化した構造により、地震や台風などの影響を受けても、棟のズレや崩壊といったリスクを低減することが可能となり、ひいては、建物の長寿命化にもつながっていくわけです。
住宅屋根の棟やケラバなどの部位は、とくに雨や風、地震などの影響を受けやすいところです。
そのため、劣化により歪みや脱落などの症状が現れると、雨漏りのような著しいダメージに直結することも珍しくありません。
また、雨漏りは、住宅建物の寿命を縮める最大の原因となるので、定期点検で状況をチェックしながら必要なメンテナンスを行い、起こらないよう努めていくことが重要になります。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、住宅の屋根や外壁のメンテナンスに関するご相談や現場調査、お見積りを無料で承っています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.