
2025.09.20
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、行方市の住宅にて実施している雨樋交換工事の竪樋取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、下屋根の上に設置する這樋(はいどい)の施工について、その様子をご紹介したいと思います。 雨樋交換工事の這樋(はいどい…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、行方市の住宅にて実施している雨樋交換工事の這樋(はいどい)の取り付けの様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきた雨樋交換工事の完成後状況について、ご紹介したいと思います。
住宅の雨樋に現れていた経年劣化に対応するため行ってきた交換工事が無事に完成しました。
それでは、早速、雨樋交換工事の完成後状況についてご紹介していきましょう。
現場調査の際、雨樋は、経年劣化が進行し、色あせやズレ、ひび割れなど、多くのダメージが確認できる状況にありました。
そもそも雨樋は、屋根に降ってくる雨水を集め、定められたルートから外部へ排出する設備です。
しかし、著しく劣化すると、変形やズレ、割れ、勾配不良などが生じ、排水機能が正常に働かなくなることがあります。
そうなると、雨水が溢れ出て外壁を伝って流れるようになり、外壁塗装の劣化を早めたり、雨漏りを引き起こしたりする恐れがあるので、注意が必要です。
そのため、定期的に交換などのメンテナンスを行いながら、正常に機能する状態を維持していくことが重要になります。
今回も、劣化した雨樋を取り外し、新しいものとの交換を行ったことで、長期的な排水機能を発揮できるメンテナンスとなりました。
今回、新たに用いた雨樋は、パナソニック製の住宅用雨樋「ファインスケア」です。
「ファインスケア」は、樹脂の素材感を抑えた表面仕上げとなっており、落ち着きのある上品な雰囲気を演出します。
また、耐候性や耐荷重性など、性能面にも優れ、日常の過酷な環境にも耐えられる強さを持っていることも特徴となっています。
その他、下屋根の上には這樋を設置しています。
這樋とは、屋根の上など、横方向に取り付ける雨樋のことをいい、設置することで、排水機能の安定化を図ることが可能となります。
今回も、這樋の設置により、スムーズな排水性を確保するとともに、外観デザインの高い仕上がりを実現できました。
雨樋は、日常生活において、意識されることはあまりないかもしれません。
しかし、雨樋は、経年劣化や破損などが生じると、本来の機能を果たせなくなり、住宅にとって深刻な悪影響を及ぼすことがあります。
そのため、適切なタイミングで交換などのメンテナンスを行っていくことが重要であり、そうすることで住宅建物の長寿命化にもつながります。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、雨樋のメンテナンスに関するご相談やお見積り、現場調査を無料で承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.