
2025.09.14
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 今回は、行方市の住宅にて塩ビ製の雨樋にさまざまな著しい劣化を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 塩ビ製の雨樋の劣化状況について 今回、現場調査を行うのは、住宅の雨樋についてです。 そもそも雨樋は、屋根…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、行方市の住宅の雨樋にさまざまな劣化症状を確認した現場調査の様子をお伝えいたしました。
今回は、現場調査に基づいて実施する雨樋交換工事の既存雨樋の取り外し工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・行方市にて雨樋の現場調査、塩ビ製の雨樋に色あせやズレ、ひび割れを確認
前回、住宅にて実施した現場調査では、塩ビ製の雨樋に、色あせやズレ、ひび割れなど、多くの著しい劣化が生じている状況を確認しています。
住宅の雨樋は、屋根に降ってくる雨水を規定のルートを通じて外部まで排出する役割があります。
しかし、劣化によって機能が損なわれてしまうと、適切な排水が阻害され、建物にとって大きなトラブルにつながることがあるので、注意が必要です。
例えば、雨水が外壁に流れ出て、外壁塗装の劣化を早めたり、雨だれとなって外観を損ねたりすることなどが挙げられます。
また、目地やサッシまわりのコーキングが傷んでいれば、そこから雨水が入り込んで雨漏りを引き起こすかもしれません。
そのため、雨樋の劣化は、長く放置するのではなく、定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、重要な役割を果たせる状況を保っていくことが重要なのです。
今回は、新たな雨樋との交換を行っていきます。
早速、劣化した既存の雨樋の取り外しから行っていきましょう。
軒樋と受け金物の取り外しが完了しました。
軒樋と同様、竪樋やその他部材についても、取り外しを行いました。
これら取り外した雨樋やその他部材は、適切に分別して持ち帰り、産業廃棄物にて処分しています。
この後は、新規の雨樋を取り付けていく工程です。
ちなみに、今回、交換する雨樋は、パナソニックの住宅用雨樋「ファインスケア」になります。
なお、次回のブログでは、新規雨樋の受け金物取り付け工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.