2024.10.20
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、稲敷郡阿見町で実施している屋根葺き替え工事の板金役物周辺へのシーリング充填施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきたコロニアル屋根を用いた葺き替え工事のビフォーアフターについて、ご紹介してい…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、かすみがうら市にて実施している屋根葺き替え工事の降り棟部への差し棟板金取り付けの様子をお伝えいたしました。
今回は、大棟部への樹脂製貫板と棟板金の取り付けについて、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・かすみがうら市で震災から手つかずの平屋住宅の瓦屋根調査、葺き替えが決定
・かすみがうら市にて急勾配屋根の平屋住宅で瓦葺き替え工事、既存瓦降ろしの様子
・かすみがうら市でユニック車を用いた効率的な材料搬入の後、屋根下地の増し張り工事
・かすみがうら市で屋根葺き替え工事のルーフィング(PカラーEX+(プラス))敷設
・かすみがうら市で和瓦からスレートへの葺き替え工事、軒先水切りやケラバ水切りの設置
・かすみがうら市の屋根葺き替え工事で使用するコロニアルグラッサとは?特徴などを解説
・かすみがうら市でコロニアルグラッサを用いた屋根葺き替え工事、材料搬入と本体葺き
・かすみがうら市にてスレート屋根による葺き替え工事、降り棟への差し棟板金取り付け
今回、平屋住宅で実施している化粧スレートによる屋根葺き替え工事は、本体葺きの後、降り棟部への差し棟板金取り付けまでが完了しています。
この後は、大棟部に棟板金を取り付けて仕上げていく工程となります。
ちなみに、大棟とは、屋根の頂上部に位置する棟のことをいい、そして大棟から軒先に向けて降ろした棟を降り棟、または隅棟といいます。
前回、お伝えした通り、降り棟は先端が反っている形状にあることから差し棟板金を取り付けていますが、大棟には一般的な棟板金を取り付ける仕様で施工を行っています。
まず、棟板金の下地として、樹脂製の貫板をビスで固定していきます。
一般的によく使われる木製は、経年にともなって雨水の影響を受けると、腐れが生じて釘が緩みやすくなり、さらには棟板金そのものが強風で飛ばされる原因になるケースもありました。
しかし、樹脂製は、濡れて腐るといったことがないので、棟板金を安定的に固定しておくことが可能となり、住宅の屋根でよく起こる棟部のトラブルを効果的に防げるようになります。
ちなみに、弊社では、この樹脂製貫板を標準仕様としています。
棟板金は一定の長さでジョイントする必要があるので、コーキングを打って接着および防水を行います。
樹脂製貫板に対し、棟板金をステンレスビスで固定して完了となります。
樹脂製貫板は、ビスの固定力を長期間維持できることが最大の強みです。
とくに、棟部は、雨水や風の影響を大きく受けてしまうので、棟板金をしっかりと固定しておくことが、建物を長く守っていくうえでキモとなります。
なお、次回のブログでは、工事後の現場清掃と屋根葺き替え工事の仕上がり状況についてご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.