
2021.06.07
稲敷市の皆さんこんにちは、街の屋根やさんつくば稲敷店です。今回は、屋根材の劣化による傷みが目立つとのことで、調査を行ってほしいとのことでした。お客様のご要望に出来るだけ添えるように、現場調査の方を進めさせていただこうと思います。 先ずは、劣化状態を把握するため梯子で屋根に上ります…

以前近隣で工事を行なっていた、街の屋根やさんつくば稲敷店の仕事ぶりを犬の散歩中に拝見しました。丁寧に行う仕事を見て、ここなら間違いないと思い、お声がけさせて頂きました。はじめは外壁の一部補修工事を、低価格でやって頂きました。屋根もそろそろだと思い、再度ご連絡をしてお見積りをもらいました。
現在の状況などを記載した点検報告書を頂いたので、その資料を拝見するとそろそろだと思い依頼しました。工事中は気温が35度以上になっていたのに黙々と働く姿には感動を覚えましたね。
また住宅の事で何かありましたら、ご連絡いたしますので宜しくお願いします。
今回の工事、ありがとうございました。
雨仕舞とは・・・・雨仕舞とは、建物内に雨水が浸入しない為の施策です。屋根工事では雨仕舞が必須となり、雨水の浸入は雨漏りに直結する為です。
つまりこの板金下地が、雨水の浸入を防いでくれる役割をしてくれます。ほぼ見えなくなる部分ですが、縁の下の力持ちといった役割でしょう(^^)/
一緒に写っている黒い棒みたいなものは、絶対に腐食しない樹脂製のタルキで棟の下地に使われています。
棟とは・・・・屋根の頂上部分を指し、今回の工事ような勾配(傾斜)が付いたものは降り棟といいます。屋根と屋根の繋ぎ目に設置されるので、雨仕舞が必須となる箇所です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.