
2025.09.02
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、石岡市の店舗建物にて実施している一部屋根葺き直し工事の防水シートの敷設の様子をお伝えいたしました。 今回は、敷設が完了した防水シートの上に瓦桟を取り付けていく工程について、その施工の様子をご紹介したいと思いま…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、石岡市の倒木で一部屋根が破損した店舗建物にて実施している葺き直し工事の瓦桟取り付けの様子をお伝えいたしました。
今回は、補修した屋根下地に瓦材を復旧していく工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
また、屋根の破損は、自然災害に起因するものだったことから、火災保険を申請し、適用も決定しています。
そして、今回行っている屋根の修理は、これまでに、既存の瓦材を取り外した後、防水シートの敷設、瓦桟の取り付けなどが完了しています。
この後は、いったん取り外して保管していた瓦材の再設置と割れた瓦の交換を行っていく復旧工程となります。
なお、新しい瓦材の搬入やガラの搬出などの作業は、弊社のユニック車を活用し、段取りよく行っています。
瓦材は、前回取り付けた瓦桟に効かせるよう、釘で固定していきます。
一定間隔に取り付けた瓦桟に瓦材を固定することで、瓦がズレ落ちないようしっかり支える耐久性を確保するとともに、完成後の美しい仕上がりを実現します。
瓦材の復旧は、取り外して保管していたものと破損して新しく交換するものとを組み合わせながら行う必要があります。
これらはいずれも、軒先側からスタートし、一定幅を重ね、棟方向に向けて葺き上がっていきます。
倒木の影響で破損が生じた一部屋根の葺き直し工事の完了です。
工事の完成後には、美しい仕上がりを実現しながら、屋根の破損で高まっていた雨漏りリスクを解消することができました。
また、今回の屋根工事では、その他瓦の破損部分に波板を用いて仮補修していた箇所や棟瓦の一部が脱落していた箇所などに対しても修理を行っています。
次回のブログでは、これら瓦屋根の差し替え補修について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.