2024.10.20
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、稲敷郡阿見町で実施している屋根葺き替え工事の板金役物周辺へのシーリング充填施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきたコロニアル屋根を用いた葺き替え工事のビフォーアフターについて、ご紹介してい…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、稲敷郡阿見町にて実施するコロニアル屋根葺き替え工事の工事前劣化状況と棟部撤去などの様子をお伝えいたしました。
今回は、前回からの続きとなる既存コロニアル屋根の撤去について、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・稲敷郡阿見町で苔の目立つ劣化したコロニアル屋根を葺き替え、工事前状況と棟部解体
棟板金を取り外してみると、その木下地は、雨水の影響を受けて変色するなど、傷んでしまっている様子が確認できます。
この木下地についても撤去し、葺き替え時においては、雨水の影響を受けても腐らない樹脂製のものを設置する予定です。
そして、この後は、さらに既存のコロニアル屋根について、撤去を進めていきます。
コロニアル屋根は、バールなどの道具を使い、固定している釘を1本ずつ抜きながら取り外していきます。
なお、コロニアルなどの屋根仕上げ材は1次防水として、そして、その下層にある防水シートは2次防水として機能します。
そのため、コロニアル屋根の劣化が著しく進行して雨水の侵入を許しても、防水シートが機能している限り、すぐに雨漏りが起こることはありません。
しかし、防水シートが雨水の影響を継続的に受け続けると、当然に劣化は加速し、機能は徐々に低下するので、やがて雨漏りを引き起こすようになります。
つまり、今回のように、防水シートや野地板にダメージが及んでいるケースは、雨漏りリスクが高まっている状況といえるのです。
ちなみに、屋根の野地板は建物にとって重要な構造なので、著しく傷んでいる箇所については、部分補修を行います。
また、撤去したコロニアル屋根や板金部材、木下地などは、分別のうえ、産業廃棄物として適切に処分します。
コロニアル屋根の撤去が完了した後は、野地板の部分補修を行い、新たな防水シートを施工していく工程となります。
なお、次回のブログでは、野地板の部分補修の様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.