2024.10.20
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、稲敷郡阿見町で実施している屋根葺き替え工事の板金役物周辺へのシーリング充填施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきたコロニアル屋根を用いた葺き替え工事のビフォーアフターについて、ご紹介してい…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
今回は、稲敷郡阿見町の住宅で実施するコロニアル屋根葺き替え工事の工事前の劣化状況と棟部の撤去について、その様子をご紹介したいと思います。
今回、屋根葺き替え工事を行うのは、経年劣化が進んでいるコロニアル屋根の住宅です。
お施主様は、今回の屋根メンテナンスを行うにあたり、カバー工法についても検討されていたようですが、古い屋根材がそのまま残ってしまう点が気になっていたようです。
また、既存のコロニアルを非常に気に入っておられたこともあり、新しいコロニアルを用いて葺き替え工事を行うことになりました。
既存のコロニアル屋根は、全体に激しい色あせや塗膜剥がれ、苔などが目立っている状況です。
コロニアル屋根は、表面に施している塗装により、防水性や耐候性を発揮し、雨水、紫外線などの外的要因から屋根を守っています。
ところが、経年劣化で色あせや塗膜剥がれなどが生じると、本来の機能が発揮されず、コロニアル本体が吸水して耐久性を低下させるばかりか、その下地にまで影響を与えるようになるので注意が必要です。
今回、実施する屋根葺き替え工事は、既存のコロニアル屋根を撤去して防水シートを敷設した後、新しいコロニアルで葺き替えるといった流れで進めていきます。
ちなみに、新しいコロニアルとは、表面に劣化しにくい無機塗装を施すことで耐久性を高めた「コロニアルグラッサ」です。
それでは、この高性能なコロニアル屋根を使った屋根葺き替え工事を行っていきましょう。
屋根葺き替え工事は、まず、既存のコロニアル屋根を撤去していく工程からとなります。
最初に、棟部に設置している棟板金を、バールなどの道具を使いながら1枚ずつ丁寧に取り外していきます。
棟板金を取り外してみると、木下地には、雨水の影響を受けて強度が低下している様子が確認できます。
このような木下地の強度低下は、釘の浮きや抜けを誘発し、さらには棟板金そのものの浮き、そして強風による飛散などを引き起こす原因にもつながりかねません。
そのため、弊社では、板金役物の下地には、木製ではなく樹脂製のものを標準仕様として用いています。
もちろん、今回においても同様です。
なお、次回のブログでは、既存コロニアル屋根の撤去工程の続きについて、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.