2024.11.03
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、牛久市の事務所建物で実施した窓上の庇や波板などの鉄部への塗装工事3回塗り工程のうち、中塗りと上塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、ベランダ部の手すりやパラペット笠木の塗装と足元の土台モルタル補修について…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅にて行う基礎巾木塗装工事の進め方についてお伝えいたしました。
今回は、微弾性基礎用塗料の基礎ガードを用いて実際に行った基礎巾木塗装工事の下塗りについて、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市で基礎にクラックが発生した住宅の現場調査、補修と全面塗り替えが決定
・つくば市で住宅基礎のクラック補修、有害なクラックとUカットシール工法について解説
・つくば市で床下基礎のクラック補修、エポキシ樹脂のUカットONEを充填補修
・つくば市で住宅の基礎に複数発生していたクラックのUカットシール工法による補修
・つくば市の住宅でクラック補修後の基礎巾木塗装、塗装工程の前に行った養生作業
・つくば市で行うポリマーセメント系微弾性塗材を用いた基礎巾木塗装工事の進め方を解説
今回の基礎巾木塗装は、着色タイプのポリマーセメント系微弾性塗材「基礎ガード」を用いて行っていきます。
「基礎ガード」は、基礎巾木に対して必要な下地処理を行った後、下塗りと主材塗りの重ね塗りによって仕上げていきます。
なお、これまでに、Uカットシール工法によるひび割れ補修や清掃などの適切な下地処理、そして汚れを防止する養生が完了しています。
早速、下塗りを行っていきましょう。
塗料攪拌機を使い、「基礎ガード」の粉体と混和液、水をしっかりと混ぜ合わせます。
基礎巾木塗装の下塗りは、塗り残しがあると、色ムラや剥がれといった不具合の原因にもなります。
そのため、塗り残しがないよう、先行して塗りにくい箇所にハケを使って丁寧に塗装を施しています。
基礎巾木の広い面に対しては、ローラーを使って一気に塗装します。
ちなみに、下塗りに使用するローラーは、ウール状の繊維毛が取り付けられたウールローラーです。
一方、仕上げとなる主材塗り工程では、表面に無数の穴があいた形状を持つことで塗装面に凹凸模様が付けられる多孔質ローラーを使用します。
補修を行った箇所も、塗装後にはかなり目立たなくなります。
これは、補修箇所と周囲との高さをほぼ揃えて処理しているためで、この段差が大きいと、光の当たり方によってはひどく目立ってしまうといったケースも珍しくありません。
また、下塗りの後に行う主材塗りは、さらに厚く塗装するので、完成後にはほとんどわからなくなります。
「基礎ガード」を用いた下塗りが完成しました。
この後は、下塗りを十分に乾燥させ、さらに主材塗りを重ねて行います。
なお、この主材塗りの様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.