
2024.12.29
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の住宅にて屋上シート防水や金属屋根などに多くの著しい劣化症状を確認した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、前回の続きとなるALC外壁や目地コーキング、軒天などに対して行った調査について、その…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅にて実施している外壁塗装メンテナンスのコーキング打ち替え補修の様子をお伝えいたしました。
今回は、塗装工程前に行った養生作業について、その施工の様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市の住宅で実施するサイディング外壁塗装メンテナンスの流れと足場の設置状況
・つくば市で色あせやチョーキングなどの劣化があったサイディング外壁への高圧洗浄工程
・つくば市にて経年劣化によるひび割れで機能が衰えた外壁目地のコーキング打ち替え補修
今回、経年劣化にともなって実施する外壁塗装メンテナンスは、前回までに、高圧洗浄や目地部コーキング打ち替え補修など、塗装前の下地処理が完了しています。
また、塗装前に行う重要な工程には、養生があります。
養生は、塗料が付着するなど、汚してはいけない箇所に対して行うものであり、これを丁寧に施しておくことで、メインとなる塗装工程の効率を高め、完成品質の向上を図れるようになります。
裏を返せば、養生を雑に行うと、ムダが生じたり、仕上がりが悪くなったりする可能性が高くなるということです。
それでは、早速、塗装前の重要工程のひとつである養生を行っていきましょう。
養生は、マスカーや養生テープ、マスキングテープなどを使い、塗装してはいけない箇所に対して隙間が生じないよう丁寧に貼り付けていきます。
塗装しない窓や玄関ドア、雨樋、基礎水切りなどに対して養生を行います。
ただし、お施主様宅では、工事期間中もいつも通りの生活が続くので、玄関ドアなどは自由に出入りが行えるようにしておくことが重要です。
また、塗装面との境目の施す養生は、そのまま塗装ラインとなることから、きれいな直線を出しておくこともポイントとなります。
ベランダの手すりや物干し金物、換気ガラリのほか、電気メーターや給湯器、エアコン室外機などの外部の設置物にも養生を行っています。
建物の外周床やブロック塀、植栽など、塗料が飛び散る恐れがある箇所にも、必要に応じて養生を行っています。
また、玄関ポーチにもブルーシートを使って養生を行っていますが、階段の段差がわかりにくくなるので、その境目にテープを貼ってつまずき防止の注意喚起をしています。
ただ、汚れを防ぐだけではなく、このような配慮も怠りません。
なお、次回のブログからは、いよいよメインとなる塗装工程の様子について、詳しくご紹介していきたいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.