2024.12.04
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の貸倉庫で実施している屋根カバー工事において、エプロン面戸および棟板金の取り付けなど、仕上げ工程の様子をご紹介いたしました。 今回は、これまで行ってきた貸倉庫屋根カバー工事の完成後の仕上がりについてご…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅で実施している棟板金交換工事において、新規ガルバリウム鋼板製棟板金の取り付けの様子をお伝えいたしました。
今回は、ベランダ笠木と外壁取り合い部で起こっていた雨漏りについて、その状況を確認した様子をご紹介していきたいと思います。
▼前回までのブログ
・つくば市のスレート屋根で釘浮きや抜けのある棟板金の交換工事、既存棟板金の解体から
・つくば市の棟板金交換工事、棟部に樹脂製貫板を設置し効果的にトラブル防止
・つくば市で屋根の棟板金交換、新規ガルバリウム鋼板製棟板金の取り付け工程
今回、屋根の棟板金の釘に浮きや抜けが見られるなど、著しく経年劣化が進んでいた住宅において、棟板金交換工事が無事に完了しています。
そして、屋根のほかにも、ベランダ腰壁の笠木と外壁との取り合い部で雨漏りが発生しているとのことで、その状況を確認しています。
そもそも笠木とは、腰壁やパラペットの天端に被せて仕上げる板金部材のことをいい、意匠性を確保するために設置するほか、壁内に雨水が侵入させないための防水機能も担います。
そのため、笠木が著しく傷んでしまうと、見た目によくない印象を与えてしまったり、または壁内に雨水が入り込んで雨漏りを引き起こしたりするケースも珍しくありません。
実際に、笠木の劣化が原因となって起こる雨漏りは非常に多く、階下に部屋がある場合は、とくに損害も大きくなりやすいので注意が必要です。
既存のベランダ笠木の様子です。
笠木は、全体が色あせ、ところどころにキズやサビが発生している様子が確認できます。
また、外壁との取り合い部のコーキングは、著しく劣化して剥離しており、雨水が入り込んで雨漏りを引き起こしているようです。
雨水は、わずかな隙間があれば、そこから侵入し、やがて雨漏りにつながることはよくあります。
とくにコーキングの劣化は、雨漏りに直結するケースも多いので、笠木のほか、外壁などで切れてしまっている箇所を確認した場合は、専門業者へ相談してみることをおすすめいたします。
なお、今回は、笠木に起因する雨漏りを修理し、また今後のトラブルを回避するため、外壁との取り合い部のコーキング補修と、板金カバー工事を行っていくことが決定しています。
これら工事の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.