
2025.09.26
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、土浦市の倉庫建物にて実施している屋根鉄骨塗装工事の上塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた屋根鉄骨塗装工事の施工後の清掃の様子と工事のビフォーアフターについて、ご紹介したいと思います。 …

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、土浦市の倉庫建物にて実施している屋根鉄骨塗装工事の下塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、下塗り後に行った中塗り工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、倉庫建物の屋根鉄骨梁などに激しいサビが発生していたことから、これに対応するため、塗装工事を行っています。
その倉庫建物屋根鉄骨塗装工事は、これまでに、サビや古い塗膜を削り落とすケレン処理を行った後、サビ止め塗料による下塗りが完了しています。
鉄骨にサビが生じると、見た目が悪くなるだけでなく、強度を低下させ、建物の安全性にも影響が及ぶ恐れがあります。
そのため、鉄骨への塗装工事の際には、サビ対策をしっかりと行っておくことがきわめて重要な要素となります。
今回も、ケレン処理やサビ止め塗料を用いた下塗りを適切に行い、塗装工事の完成後にもサビが発生しにくい下地をつくることができました。
この後は、下塗りを乾燥させた後、中塗りと上塗りを重ね、仕上げていきます。
今回、屋根鉄骨塗装工事の中塗りと上塗りに使用するのは、エスケー化研の特殊アクリルシリコン樹脂塗料「クリーンマイルドシリコン」です。
「クリーンマイルドシリコン」は、独自の技術により、非常に優れた低汚染性や耐久性を実現した高性能塗料になります。
この「クリーンマイルドシリコン」を用いた重ね塗りを行うことで、塗膜の長寿命化とライフサイクルコストの低減が期待できるようになります。
塗装工事の中塗りは、塗膜の厚みを確保し、保護機能や耐久性を強化していく工程です。
仮に、中塗りの施工が不十分だと、塗料が持つ性能を発揮することは難しくなり、また、上塗りの仕上がりが悪くなってしまう可能性が高くなります。
そのため、ハケやローラーを使い分けながら、塗りムラが生じないよう、丁寧に施工を進めていくことが重要になります。
鉄骨どうしの間の隙間にも、特殊なブラシを使って塗装しています。
「クリーンマイルドシリコン」による中塗りが完了しました。
この後は、同じ塗料を用いてさらに上塗りを重ね、仕上げていく工程となります。
なお、次回のブログでは、「クリーンマイルドシリコン」を用いた上塗り工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.