街の屋根やさんつくば稲敷店
〒300-0332茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号TEL:0120-066-808 FAX:0299-48-0169
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、かすみがうら市の平屋住宅で雨漏り修理のために実施する屋根葺き直し工事の施工前状況と敷地養生の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋根葺き直し工事で干渉するうえ、ラバーロック工法が必要以上に施されていた化粧棟を撤去する様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・かすみがうら市の平屋住宅で天井に雨染み、雨漏り修理のための葺き直し施工前状況と敷地養生
今回、行う屋根葺き直し工事は、瓦のズレや防水紙の破れといった経年にともなうダメージによって起こっていた雨漏りを修理するためのものです。
ちなみに、今回は、低コストでの工事を実現するため、部分的な葺き直しを行っていくことになっています。
まずは、葺き直し工事で干渉する化粧棟の解体からです。
化粧棟とは、格式や外観を高めることを目的とし、瓦屋根の平部に設置する棟のことをいいます。
そのため、大棟や隅棟のように屋根を保護する機能は備わっておらず、屋根の構造上、無くなっても大きな問題はありません。
そして、化粧棟の横に設置されている丸瓦の部分を風切丸といいます。
風切丸は、おもに風の影響を受けやすい袖瓦が飛ばされないよう風を切って分散させることを目的として設置します。
また、化粧棟は、現場調査の際、ラバーロック工法による補修が必要以上に施されている状況にありました。
ラバーロックは、瓦のズレを防止するためにコーキング材などで固定する補修方法ですが、雨水が入り込んだときの排水を考慮せずに行うと、逃げ道を失った雨水の影響で雨漏りを引き起こすことがあります。
今回のケースも、十分な排水ができる隙間は確保されていませんでした。
化粧棟を取り除いている状況です。
冠瓦やのし瓦のほか、土台となっている葺き土、漆喰など、すべてを取り除いていきます。
なお、化粧棟は、装飾としての役割であり、屋根構造にとっては無くても影響はないので、撤去後の復旧は行いません。
また、屋根を軽量化すると、重心が低くなり、揺れを軽減するので、それだけで建物の耐震性には有利となります。
化粧棟の撤去が完了しました。
撤去した棟瓦や葺き土、漆喰などは、産業廃棄物として処分することになります。
なお、次回のブログでは、葺き直しを行う部分の瓦の取り外しについて、その様子をご紹介したいと思います。
つくば市で野地板と防水シートを新しくして強い屋根に!既存のセメント瓦を再利用
小美玉市でのベランダ下からの雨漏りが解消しました
阿見町のトップライト雨漏り修理と内装クロスの貼り替え
かすみがうら市で外壁カラーシミュレーション以上の仕上がりにお客も大満足
かすみがうら市で行った屋根リフォームは遮熱性や断熱性に優れた屋根材
かすみがうら市でクラックやチョーキング現象が目立つ外壁の塗装工事を行いました
2025.04.14
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の雨漏りが発生していた物置建物にて実施している屋根葺き替え工事のルーフィング敷設の様子をお伝えいたしました。 今回は、金属屋根の本体施工前に行った軒先やケラバに対する水切り役物の取り付けについて、その…
2025.04.13
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の雨漏りが発生していた物置建物にて実施している屋根葺き替え工事の野地板増し張りの様子をお伝えいたしました。 今回は、増し張りにより新たに設けた野地板の上にルーフィングを敷設していく工程について、その施…
2025.04.12
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の雨漏りが発生していた物置建物にて実施している屋根葺き替え工事の瓦降ろしの様子をお伝えいたしました。 今回は、瓦降ろし後に露わになった野地板に対する構造用合板の増し張り工程について、その施工の様子をご…