
阿見町で雪に依る被害を受けた雨樋交換工事を行いました。
車で通りすがら、玄関前の軒樋が雪被害で大きく下方に曲げられている状態だったので、お声を架けさせてもらいました。
お客様もお気になされておられ見積もりの後、工事を承らせて頂きました。
阿見町 雨樋交換 下屋の打ち込み金具を正面ビス止め金具に交換
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 雨樋交換
- 施工期間
- 2日間
- 使用材料
- 施工内容その他
- 下屋の打ち込み金具を正面ビス止め金具に交換
- 築年数
- 39年
- 保証年数
- 工事費用
- 27万6千円
- 建坪
- ハウスメーカー


【工事完了後】

施工前は、金具が90cm(3尺)間隔の打ち込み金具でありましたのを、60cm間隔に変更し金具も正面ビス止め金具にこうかんしました。

この様に修理しておきました。
この土居ノシからの雨漏りが一番多く見受けられるからです。

同じ工事を行った施工事例
つくば市のM様の工事も本日のカーポート屋根葺き替えで終了です


- 築年数
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 2,440,317円
同じ地域の施工事例
阿見町のE様から波板トタン屋根の葺き替えのご依頼を受けました


- 築年数
- X年
- 建坪
- X坪
- 保証
- 10年保証・1年後・5年後・10年後無償点検
- 工事費用
- 2,401,212円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
1階部分だけの雨樋は軒樋を100から105へ立樋は55から60へと交換いたしました。先ず、軒樋及び立樋の撤去から始まりまして、次に軒の打込金具・立樋のデンデン金具の撤去工事へと移りました。その後、軒樋は打込金具を105用に交換し立樋の金具は...........
この角樋の右側から、雨水が滴り落ちて施主様が大変お困りに成って居られました。何とかして欲しいというので、工事に入ったのですが?勾配が逆になって居た事と・角樋の為逆流を起して居た為に集水器を2箇所に設置する必要が有りました。
やっと棟板金工事の段階まで来ました。棟板金工事も、相当長いので半日の時間が掛かりました。この様に長い棟板金工事は、初めてだった為に、心配して居たのですが?若い職人たちはいとも簡単に工事を進めます、此れには大変驚かされました。