ホーム>
現場ブログ / つくば市で屋根の補修工事のご依頼を受け本日から工事に入ります...
つくば市で屋根の補修工事のご依頼を受け本日から工事に入ります
右側の方の屋根がこの様にくぼんでおりま
す。
どうしてこの様なことになったのでしょう
か?
多分、下地材が傷んでいるのではないでし
ょうか?不思議な現象ですね。
久しぶりに見る現象です。
以前から屋根材にこのパーチクルボード
(木材のチップを固めたもの)を使用した
場合は定期的に塗装などの手を入れなけれ
ばならないと言う、警告を申し上げたので
少し、屋根材を剥したところで御座います。
ご覧頂きました様に、パーチクルボード材
で下地を葺いてありました。
これでは屋根は強度を保てませんので、定
期的に塗装等のケアーを入れなければなり
ません。
何だか英文字で屋根が施主様に訴えて居る
ように見えますが、私だけでしょうか?
この部分を全て剥ぎ取り除いて、今回は
9mmコンパネ材を使用いたします。
この様に下地の強度を増したコンパネに
するだけで屋根は強さを増大させます。
屋根材を全部剥ぎ取り12mmのコンパネ
に交換いたしました。
この写真では、未だ、半分ぐらいしか剥ぎ
取って居りませんが、この2倍位を剥ぎ取
る必要が御座います。
今、職人が二人で三星ロアーニⅡを上に
上げて下地材を切り取っている場面で御座
います。
古い部分と今度新しく葺く屋根材が上手
に組み合わされることが大事なのです。
この組み合わせが十分に出来なければ屋
根材の寿命が半減いたします。
これで約3分の2位を剥ぎ取る事が出来まし
た。
もう少しで下地材を剥ぎ取る事が終了いた
します。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
稲敷市のK様から昨年の台風で被害を受けた瓦を修理して下さい。
施工事例
土浦市のK様から棟板金等に台風被害を受けたので修理して下さい
施工事例
稲敷市のI様から、台風被害の屋根瓦の修理依頼を、受けました。
同じ地域の施工事例
施工事例
つくば市のK様から瓦屋根の漆喰の塗り替えのご依頼を頂きました
使用素材
長持ちが済事から少し高い白い漆喰を採用致しました。
施工事例
つくば市のM様から竪樋が壊れたのでと修理のご依頼を受けまして
施工事例
つくば市のY様から外壁及び屋根の塗装工事のご依頼を賜りました
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
明かり難いかも?知れませんが、ご覧いただきますように下屋の屋根が下の方に傾いてしまいました。これは、大工さんが,只単に瓦棒の屋根をこの傾いた屋根の上に葺き上げたからに過ぎません。もう少し、体躯さんが注意を払っていただいて居ましたならば?この...........
この様子が、S寺の様子です。一応住まいも有るのですが?墓参りに来ておられた方にお尋ねしましたところ、この御寺には、常に住まわれてはいないと言う事で御座いました。本部にご依頼が有ったので、調査に来たのですが?御不在で残念でした。
棟の葺き替え工事が終了を迎え、この上に丸瓦を乗せて釘止めをする野地板を設置した場面の写真です。