
2025.07.13
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の住宅にて実施するサンルームポリカ屋根張り替え修理の室内養生の様子をお伝えいたしました。 今回は、サンルームのポリカ屋根が破損した後に応急処置で仮設置していた屋根材の撤去について、その施工の様子をご紹…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅にて実施しているサンルームポリカ屋根張り替え修理の既存屋根材の撤去の様子をお伝えいたしました。
今回は、ポリカ屋根張り替え修理の新規ポリカ平板の設置について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、住宅の大屋根からの落雪が原因で破損したサンルームのポリカ屋根の張り替え修理を行っています。
なお、今回行っているポリカ屋根の張り替え修理は、前回、応急処置として仮設置していた屋根材の解体が完了しています。
既存屋根の解体後には、新たなポリカ屋根を設置していく工程となります。
ちなみに、今回、張り替えを行うのは、破損が生じた2枚のみであり、それ以外については、そのまま使用します。
早速、新規ポリカ屋根の施工を行っていきましょう。
新規のポリカ平板を設置し、表面に貼り付けられていた保護フィルムを剥がします。
ポリカーボネートは、ガラスに匹敵する透明度があることが大きな特徴であり、設置することで、自然光を効果的に取り込み、サンルーム内を明るい空間にします。
ポリカ平板を設置したら、いったん取り外していたフレームの上側部分を、再度専用ビスで取り付け、しっかりと固定していきます。
ポリカーボネートは、ガラスと比較しても、軽量でありながら優れた耐衝撃性を発揮する素材です。
そのため、サンルームやカーポート、ベランダなどの屋根材として使用することで、落下物や強風による飛来物から守ることが可能となります。
新規のポリカ平板の設置が完了しました。
ポリカ平板には、いくつかのカラーが用意されていますが、今回、使用したクリアタイプは、非常に透明度が高いので、完成後は、まるで設置していないかのような仕上がりを実現できました。
この後は、ポリカ平板とフレームとの間に生じる隙間に対してコーキングを充填し、防水処理を施していく工程となります。
なお、次回のブログでは、サンルームポリカ屋根のコーキング処理工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.