
2025.07.12
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市の住宅にて実施するサンルームポリカ屋根張り替え修理に関し、火災保険の申請の際のポイントと注意点などを解説いたしました。 今回は、サンルームポリカ屋根張り替え修理の室内養生について、その施工の様子をご紹…

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市の住宅にて実施するサンルームポリカ屋根張り替え修理の室内養生の様子をお伝えいたしました。
今回は、サンルームのポリカ屋根が破損した後に応急処置で仮設置していた屋根材の撤去について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、住宅サンルームのポリカーボネート製の屋根に雪が落ちてきたことで破損が生じ、これを修理するため、張り替えを行っていくことが決定しています。
ポリカーボネートは、耐衝撃性や透明性、耐候性など、性能面に優れているほか、施工性がよく、コストもお手軽なので、住宅のベランダや倉庫、そしてサンルームなどに幅広く用いられている材料です。
しかし、材料の厚さにもよりますが、劣化の進行により性能が衰え、大量の雪が一度に落下してくることがあると、破損してしまうケースも少なくありません。
今回も、大屋根に積もった雪が落下したことで、その下にあったサンルームのポリカ屋根が割れてしまったとのことでした。
そのため、今回は、火災保険を利用して新たなポリカ屋根との張り替えを行い、サンルームの屋根としての機能の回復を図っていきます。
なお、ポリカ屋根が割れてしまった後には、お施主様のほうで別の板材を設置するなどして、応急処置が施されていました。
まずは、応急処置で仮設置していた既存の屋根を解体し、撤去していきましょう。
サンルームの屋根は、フレームの部分で屋根材を押さえて固定しています。
よって、フレームを留め付けているビスを抜き、さらにフレームの上側部分を取り外すことで、屋根材の撤去を行えるようになります。
フレームの上側を取り外した状況です。
この後は、既存の屋根材を撤去し、新たなポリカ屋根との張り替えを行っていきます。
ちなみに、今回、張り替えを行うのは、破損が生じた2枚のみです。
なお、次回のブログでは、新たなポリカ屋根を設置していく工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.