2025.11.13
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、つくば市のアパート建物にて実施している金属サイディング外壁塗装工事の開口部まわりや軒天などへの補修の様子をお伝えいたしました。 今回は、金属サイディング塗装工事の中塗り工程について、その施工の様子をご紹介した…
今回、アパート建物の老朽化にともない、激しく衰えていた機能と外観を取り戻すため、金属サイディング外壁への塗装工事を行っています。
なお、アパート外壁塗装工事は、これまでに、高圧洗浄や必要な下地処理を行った後、3回塗り工程の下塗りが完了しています。
金属サイディング塗装工事の下塗りは、サビが発生しにくい塗膜をつくることが重要になるので、高性能なサビ止め塗料「SKマイルドボーセイ」を使用しています。
下塗りが完了した後は、さらに中塗りと上塗りを重ねて仕上げていきますが、その前に、開口部まわりの剥離したコーキングや軒天のクラックなどの補修を行っておきます。
換気扇の開口枠の周囲は、既存のコーキングが剥離し、隙間ができてしまっています。
このような隙間は、雨水の侵入を許し、躯体を傷める原因になることがあるので、コーキングの増し打ちなど、防水のための処理を適切に行っておくことが重要です。
新たなコーキング材を打設した後、ヘラで表面を整えます。
その他の開口部まわりも同様にコーキング増し打ちによる補修を行っています。
また、配管を引き込む穴を塞ぐためのパテ材も劣化で割れていたので、コーキング材を充填して埋めています。
軒天は、複数箇所でひび割れが発生しています。
このようなひび割れは、見た目にもよくないばかりか、雨水が入り込んで、さらに劣化を促す恐れがあります。
とくに軒天は、湿気が多い場所なので、適切に補修したうえで塗装を行うことが重要です。
ひび割れ部分に補修材を充填し、表面が平滑になるよう、ヘラで押さえて整えます。
補修が完了した後は、金属サイディング外壁や軒天などに対し、仕上げ塗装を施していく工程です。
なお、次回のブログでは、金属サイディング外壁塗装工事の中塗りについて、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・防水工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工・地域密着ご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
【社内保有資格多数】
一級塗装技能士・二級建築施工管理技士・小型移動式クレーン・玉掛け・石綿作業主任者など…
【地域密着・実績3,000件以上】
街の屋根やさんつくば稲敷店は、茨城県県南・県東地域に根差したサービスを提供し、3,000件以上の豊富な施工実績を持つ屋根・外装工事のプロフェッショナルです。
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.