2025.01.14
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、かすみがうら市の平屋住宅にて実施している風切丸取り直しメンテナンスの南蛮漆喰を用いた土台形成の様子をお伝えいたしました。 今回は、取り外して保管していた丸瓦の取り付けなど、風切丸を復旧していく工程について、そ…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、かすみがうら市の平屋住宅にて雨漏り修理のために実施した屋根葺き直し工事の瓦復旧工程の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋根の風切丸取り直しメンテナンスの既存丸瓦の撤去について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・かすみがうら市の平屋住宅で天井に雨染み、雨漏り修理のための葺き直し施工前状況と敷地養生
・かすみがうら市瓦屋根でラバーロック工法が施されていた化粧棟の補修
・かすみがうら市の平屋住宅で青緑瓦取り外し、雨漏りの原因部分の修繕
・かすみがうら市の瓦屋根で雨漏りした屋根下地を新たな合板と防水紙で修復
・かすみがうら市で屋根の雨漏り修理、激しく傷んでいた瓦桟を樹脂製にて付け替え施工
・かすみがうら市の青緑瓦の復旧工事、屋根葺き直し工事でいったん取り外していた瓦修理
今回、雨漏りが起こっていた住宅では、その修理のため、屋根葺き直し工事を行っています。
なお、雨漏りの原因となっていた部分を修復するための屋根葺き直し工事は、前回までに、無事完了しています。
そして、今回は、屋根の風切丸についても、取り直しを行っていくことが決定しています。
また、風切丸の漆喰は、複数箇所にひび割れが生じており、容易に剥がれ落ちてしまう状況にありました。
漆喰の劣化は、雨水の浸入を許すようになり、土台部分にもダメージが及ぶので、瓦のズレや脱落、さらには雨漏りの原因となることもあります。
ラバーロック工法は、おもに瓦のズレを防止するために行われる補修方法ですが、施工の際には、内部に雨水が入り込んだときの逃げ道を確保しておくことが重要になります。
しかし、今回のように、排水できる隙間が十分に確保されていないと、内部に雨水がたまって雨漏りを引き起こすといったトラブルの原因となってしまうことは注意が必要です。
なお、化粧棟は、おもに装飾のために設置しているのであり、屋根構造にとっては無くても影響はないことから、平部の葺き直しの前に撤去が完了しています。
よって、取り直しを行うのは、風切丸のみとなります。
既存風切丸の解体状況です。
丸瓦を取り外し、その土台部分の葺き土や漆喰を除去します。
取り外した丸瓦は、改めて復旧するので、破損しないよう、丁寧に保管しておきます。
とくに風の影響を受けやすい袖瓦をビスでしっかりと固定しておきます。
丸瓦と土台部の撤去を終えたら、きれいに清掃し、南蛮漆喰で新たな土台を構築していく工程へと続きます。
なお、南蛮漆喰による土台づくりの様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.