2024.08.23
前回のブログでは、土浦市の平屋住宅にて、必要以上にラバーロックが施されていた棟瓦の状況をお伝えいたしました。 今回は、合板の軒天に色あせやカビなどの劣化症状を確認した現場調査の内容をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・土浦市の中古物件の平屋住宅で漆喰の黒ずみやひび割れ、瓦…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市のアパート屋外階段の鉄部塗装前に実施した下地処理についてお伝えいたしました。
今回は、屋外階段への下地処理の後に行ったサビ止めの下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
《前回までの記事》
・つくば市でアパート共用部の屋外床面や階段の防水メンテナンス、まずは高圧洗浄から
・つくば市で2階建てアパートの防水メンテナンス、ひび割れた屋外床面の下地補修
・つくば市のアパートで鉄部塗装の下地処理、ケレンや目荒らしとは?その目的は?
今回、メンテナンスを行っているアパートでは、現場調査の際、屋外階段の蹴込み部分に広い範囲にサビが生じていることを確認しています。
鉄部のサビを放置すると、見た目に悪いのはもちろんのこと、その範囲を拡大しながら耐久性を低下させ、やがてボロボロになっていくことがあります。
そのため、適切なサビ対策をしながら、定期的に塗装を施し、防水性を保ち続けることが重要です。
なお、前回までに、ケレンを行うなどの下地処理が完了しています。
下地処理を終えた鉄部に対し、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げていきます。
まずは、下塗りからです。
今回、鉄部塗装の下塗りに使用したのは、エスケー化研のサビ止め塗料「エスケーエポサビα」です。
「エスケーエポサビα」の特徴といえば、優れた防錆性が挙げられます。
塗料の主成分であるエポキシ樹脂は、金属との密着性が高く、さらに特殊防錆顔料を配合することによる相乗効果で、サビが発生しにくい塗膜をつくります。
また、その他にも幅広い下地に適用できることや作業性が高いこと、そして速乾タイプであることなど、多くの優れた特徴を持つ下塗り材です。
ハケやローラーを使いながら、塗り残しがないよう、丁寧に下塗りを行っていきます。
下塗りは、下地とこの後に続く上塗り塗料との付着性を高める役割があるので、万が一塗り残しがあると、その部分が浮いたり剥がれたりするといった不具合にもつながりかねません。
つまり、この下塗りは、完成品質を大きく左右する、きわめて重要な工程なのです。
サビ止め塗料の「エスケーエポサビα」を用いた下塗りが完了しました。
下塗りの後は、しっかりと乾燥させ、中塗りと上塗りを行い仕上げていきます。
なお、この鉄部塗装の仕上げ工程の様子は、次回のブログにて、詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.