2024.08.23
前回のブログでは、土浦市の平屋住宅にて、必要以上にラバーロックが施されていた棟瓦の状況をお伝えいたしました。 今回は、合板の軒天に色あせやカビなどの劣化症状を確認した現場調査の内容をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・土浦市の中古物件の平屋住宅で漆喰の黒ずみやひび割れ、瓦…
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
前回のブログでは、つくば市のアパートにおいて、防水メンテナンスを施す床面への下地処理の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋外階段の鉄部塗装前に行った下地処理について、その目的や施工の様子などをご紹介したいと思います。
《前回までの記事》
・つくば市でアパート共用部の屋外床面や階段の防水メンテナンス、まずは高圧洗浄から
・つくば市で2階建てアパートの防水メンテナンス、ひび割れた屋外床面の下地補修
今回、メンテナンスを行っているアパートでは、屋外階段の蹴込みにあたる鉄部についても塗装を行っています。
ちなみに、現場調査の際には、階段鉄部の広い範囲にサビが発生している状況にありました。
鉄部にサビが生じると、どんどん範囲を拡大させながら、ボロボロになってしまうこともあるので、最も注意しておきたい劣化症状といえます。
そのため、完成後にも塗膜が長く機能するよう、サビに対する適切な処理を施したうえで塗装工事を行っていきます。
鉄部の下地処理は、まず、ケレンを行い、サビのほか、高圧洗浄で落とし切れない頑固な汚れなどを削り落としていくことが重要になります。
ちなみに、ケレンとは、英語の「Clean(クリーン)」が語源となり、これが少しずつ変化してそう呼ばれるようになったといわれています。
つまり、ケレンとは、下地をきれいな状態にする作業のことをいうわけです。
また、ケレン作業は、ヘラや研磨用たわし、サンドペーパー、ワイヤーブラシなど、さまざまな道具を駆使して行います。
ケレンを行うおもな目的とは、塗料の付きをよくすることです。
仮に、サビや汚れが残ったまま、その上に塗装しても、塗料と下地の間に不純物が挟まった状態なので、当然ですが、十分な密着性は得られません。
しかし、これら不純物を排除することで、塗料と下地との密着性を高め、完成後の不具合を防ぐことが可能となります。
また、ケレンは、下地面に細かいキズを付ける、いわゆる目荒らしを行うことも目的のひとつとなります。
目荒らしを行って塗装面に凹凸をつくることで、表面積が増え、塗料ががっちり付着するようになるので、耐久性も飛躍的にアップするのです。
鉄部の下地処理が完了したら、塗装工程に入っていきます。
鉄部塗装は、サビ止めとなる下塗りの後、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げていきます。
なお、これら塗装工程については、次回のブログにてご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.