ホーム>
現場ブログ / 本日も守谷で増築工事で御座います本日は屋根造作まで進みました...
本日も守谷で増築工事で御座います本日は屋根造作まで進みました
基礎に柱を立て、既存の建物とこの写真で
見られる部分を繋げて、強度を保つように
しています。
大工の技術って素晴らしいものですね、改
めて当社の大工を褒めたくなりました。
これで骨組が出来あがりましたので徐々に
肉厚を付けております。
屋根を取り付け終えた所で、これからは板
金職人が防水シート(ルーフィング)の上
に最新の金属屋根を葺くだけの状態に成っ
て居ります。
増築部分の屋根裏や壁に断熱材を敷き詰め
ている場面で御座います。
この後壁は石膏ボードを張り付け、その上
にクロスを施しますし、天井は天井版を取
り付けていきます。
透湿シートの上にこの様に(根水色をして
いる部分)ラスボードを張り付けてから、
左官屋さんが外壁を施工していきます。
その後は良く乾かして、塗装職人が調色し
てほかの外壁と同じ色調に合わせて終了と
成ります。
この様に成れば、もう全てが終了したも同
然で御座います。
あと少しで大工仕事は終わりと成ります。
残りは左官屋と塗装屋の仕事が有るだけで
御座います。
この部分は、納戸みたいな様子でしたが
今回は解体してしまいます。
どの様に解体するのか?不思議に思い観察
しておりますと、先ず扉等を外し、天板を
外し、今大工が居ます後ろ側を解体し始め
ました。
小さいバールとハンマーだけで巧みに解体
していきます。
ついつい見とれてしまいました。
本日中にこの部分を解体してしまうんだそ
うです。
結構大工は力が居るんですね?否、こつが
有るに違いないです。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
稲敷市の台風被害で雨漏りが生じたN様宅の工事をご紹介します。
施工事例
牛久市のH様邸で台風被害の工事をしましたのでご紹介致します。
施工事例
常総市のC様宅のカバー工法―の屋根葺き家工事が終了致しました
- 保証
- 工事費用
- 2,080,818円(消費税込み)
同じ地域の施工事例
施工事例
守谷市のH様邸の、ガルテクト材でのカバー工法の葺き替えです。
施工事例
守谷市のA様から工場のケラバ板金飛散の修理の依頼が来ました。
施工事例
先日雀の巣の撤去の件で、お伺したお宅様の工事を承りました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
階段を上った上にご覧いただきます素敵なお宅が御座いました。つくば市だから、相当ご近所がすぐ横に有って、ごみごみした街並みを想像して居ましたので?閑静な場所の御住まいをみて、羨ましい限りでした。
この写真が、2階を増築した為にこの部分の屋根が下の方に下がってしまった屋根です。一応増築した屋根は、瓦棒で葺かれて居ますが?(一番軽い屋根)下屋根に係った荷重が大きかった為に下の方に下がった者と言えます。多分、増築した部分が余りにも重くて、...........
1階部分だけの雨樋は軒樋を100から105へ立樋は55から60へと交換いたしました。先ず、軒樋及び立樋の撤去から始まりまして、次に軒の打込金具・立樋のデンデン金具の撤去工事へと移りました。その後、軒樋は打込金具を105用に交換し立樋の金具は...........