工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 今日から今週一杯取手市で長尺鉄板屋根の重ね張り工事を致します...
今日から今週一杯取手市で長尺鉄板屋根の重ね張り工事を致します
本日の屋根工事第一番はユニック車で部材
を屋根上に釣り上げる事から始まりまた。
釣り上げた箱の中身は、現在のルーフデ
ッキにビス止めするタイトフレーム(葺
き葺きタイトフレーム)が一杯入って居
ります。
合計で、6箱釣り上げました。
この場面で、そのタイトフレーム(葺き葺
きタイトフレーム)をビス止めしていると
ころで御座います。
相当の数に成りますので、全部を取り付け
てしまうには、3時間ぐらいを要するとの
事で御座います。
良く見てみますと古いルーフデッキの斜め
の部分にビス止めしているようです。
理由を尋ねますと、ビス穴から雨漏りがし
ない様に考えて斜め部分にビス止するんだ
そうです。
この場面は、今迄は軒樋の鼻隠しで御座い
ましたが、今回はこれを全部取り外しまし
た。
サンダーを使いながら、3分割にし上手
に取り外しております。
この場面が、軒樋の鼻隠しを全部取り外し
た局面です。
見事に綺麗に取り外すものだなーと、感心
しながら見とれております。
こちらの場面では、角樋を5分割にして
撤去している局面です。
大きいので、分割しなければ下まで下ろす
ことが大変なんでしょうかね?
角樋を撤去した後、古いルーフデッキの先
をサンダーで切断しております。
切断した後、どの様になるんでしょうか?
楽しみです。
良く見えないでしょうが、古いルーフデッ
キの先端にダブル水下面戸を取り付けてお
ります。
その後上から新しい88ルーフデッキを、
取付て抑え込むんだそうです。
何故88ルーフデッキと言うんでしょう
か?それは、タイトフレームの高さが88
ミリ有るからだそうです。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
本日は常総市のC様宅のカバー工法による屋根葺き替え工事が終了
- 保証
- 5年間
- 工事費用
- 2,080,818円(消費税込み)
施工事例
常総市のC様宅のカバー工法―の屋根葺き家工事が終了致しました
- 保証
- 工事費用
- 2,080,818円(消費税込み)
施工事例
常総市のT様宅の屋根のカバー工法用足場工事の様子を紹介します
- 保証
- 5年(ジオ保証工事)
- 工事費用
- 2,00,000円
同じ地域の施工事例
施工事例
取手市から屋根の温水器を撤去後、変な音がするので調べて下さい
施工事例
取手市の雨漏り工事も今日の吹き付け塗装で終了で御座います。
施工事例
取手市の雨漏り工事の続きで今日は通し柱の朽ちた部分の補強工事
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
ここの光景は、西側の面に成りますが?下屋の部分の軒先が割れてしまって居ます。ここの場所の軒樋は全てを交換する必要が有るように思われて成りません。
階段を上った上にご覧いただきます素敵なお宅が御座いました。つくば市だから、相当ご近所がすぐ横に有って、ごみごみした街並みを想像して居ましたので?閑静な場所の御住まいをみて、羨ましい限りでした。
やっと棟板金工事の段階まで来ました。棟板金工事も、相当長いので半日の時間が掛かりました。この様に長い棟板金工事は、初めてだった為に、心配して居たのですが?若い職人たちはいとも簡単に工事を進めます、此れには大変驚かされました。