
2025.04.01
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、かすみがうら市の住宅にて実施しているベランダFRP防水工事のプライマー塗布工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、ガラス繊維マットと液体状のポリエステル樹脂を組み合わせてFRP防水層を構築していく工程につい…

今回、行うメンテナンスは、ベランダに施されているFRP防水の保護塗装であるトップコートの塗り替えです。
FRP防水のトップコート塗り替えメンテナンスは、大きく、以下の流れで進めていきます。
・高圧洗浄
・ケレン
・アセトン拭き
・トップコートの塗布
・完成
トップコートの塗り替えを行うベランダの床や立ち上がり部に対して高圧洗浄を行い、汚れや劣化した塗膜、苔、カビなどを洗い落します。
サンドペーパーなどを使ってケレンを施し、表面に残った古い塗膜を削り落します。
また、表面に細かいキズを付けることで塗料の付着性を高める目荒らしとしての効果も発揮します。
有機溶剤のアセトンを使い、FRP防水の表面に残っている油膜を拭き取ります。
FRP防水の表面に油膜が残ったままトップコートを塗布しても、十分な密着性は得られません。
ベランダの床や立ち上がり部に対し、トップコートを塗布して仕上げます。
一般的には、プライマーによる下塗りの後にトップコートを塗布しますが、今回は、プライマーの役割も兼ねるトップコート材を用いて行います。
トップコートが乾燥したら、塗り替えメンテナンスの完成です。
なお、次回のブログからは、FRP防水トップコート塗り替えメンテナンスの実際の施工について、その様子をご紹介していきたいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.