
2025.10.13
皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。 前回のブログでは、行方市の住宅にて実施している屋根葺き替え工事の南蛮漆喰を用いた棟部の土台構築の様子をお伝えいたしました。 今回は、構築した土台に三角冠瓦を設置する仕上げ工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 …

皆さんお疲れ様です。街の屋根やさんつくば稲敷店です。
今回は、行方市の住宅にて実施する屋根葺き替え工事の施工前状況について、その様子をご紹介したいと思います。
今回、住宅の屋根に経年劣化によるダメージが生じていることが明らかとなり、葺き替え工事を行っていくことが決定しています。
なお、以前実施した現場調査の際には、屋根の大棟に大きな歪みが生じ、雨漏りのリスクがかなり高まっている状況を確認しています。
屋根の頂上に位置する大棟は、屋根全体の強度や防水性を支える重要な部分です。
しかし、その土台となっている部分では、経年とともに土が痩せたり、漆喰が剥がれたりするようになり、その結果、固定力の低下から瓦のズレや棟の歪み、雨漏りなどにつながることがあります。
また、地震や台風が発生したときには、棟に大きな負担がかかり、崩れや瓦の落下などを引き起こすことも珍しくありません。
屋根の棟は、とくに雨や風の影響を受けやすいところだけに、定期的な点検や状況に合わせたメンテナンスを行いながら、雨漏りが起こらないような強い棟を維持していくことが重要です。
今回は、屋根の葺き替え工事を行い、著しく衰えている屋根の機能を回復し、雨漏りリスクへの対策を講じていきます。
既存の屋根はセメント瓦で、これをすべて撤去し、防災F形瓦との葺き替えを行っていきます。
なお、今回行う葺き替え工事は、大きく以下の流れで進めていきます。
・太陽光パネルや太陽熱温水器の取り外し
・既存瓦の撤去
・野地板の増し張り
・防水シートの敷設
・新規瓦葺き
次回のブログでは、屋根に設置されている太陽光パネルや太陽熱温水器の取り外しについて、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんつくば稲敷店では、お客様の大切な住まいを守るため、屋根工事・塗装工事・雨どい工事・太陽光メンテナンスまで、幅広いサービスを完全自社施工でご提供しています。
お客様一人ひとりのニーズに真摯に耳を傾け、最適なご提案をさせていただきます。
「うちの屋根は大丈夫かな?」「外壁の汚れが気になるんだけど…」どんな小さなお悩みでも構いません。まずは、無料の現地調査とお見積りをご利用ください!
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさんつくば稲敷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.