ホーム>
施工事例 / 河内町からスレート屋根のケラバ材が台風で飛んだので見て下さい...
河内町からスレート屋根のケラバ材が台風で飛んだので見て下さい

ブログを見てどんなに小さい工事でも引き受けてくれる事を知ったからだそうです。
昨年の8月22日の台風でスレート屋根のケラバが吹き飛ばされたんだそうです。
河内町 屋根補修工事,雨樋交換,その他塗装 出入り口工事
ビフォーアフター
工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,雨樋交換,その他塗装
- 施工期間
- 使用材料
- 板金・エスロンの軒樋・
- 施工内容その他
- 出入り口工事
この雨樋を交換いたします。
今設置されているのはエスロン(105)
ですが、相当長い年月が経過した為それ
なりに痛みが来ているので交換のご依頼
を頂戴致しました。
今回もエスロンの新茶(105)の軒樋
を採用させて頂きました。
樋にはエスロン・パナソニック・グンバイ
等々の種類のメーカーが御座いますが、当
社で主に勧めていますのはエスロンで御座
います。
パナソニックさんには軒樋に金具が入って
居り長持ちするな等と言われておりますが
むしろエスロンの方が長持ちするように思
われます。
この場面は今まで設置されておりました軒樋や立樋を撤去しまして、ひとまとめに
揃えた所を撮影しました。
この取り除いた廃材は処分所に運んで処分
してもらいます。
もう少しで軒樋の取付(設置)が、あと軒樋を少し継ぎ足して最後に止り(雨水がこれ以上ながら無い様にせき止める役物)取り付ければ終了する場面です。
これから水準器で勾配を確認して雨水が
正しく流れるかの確認を致します。
この場面は昨年の8月22日の台風でスレート屋根のケラバ(この様に外壁と屋根の設
置部分の所をケラバと言います)が吹き飛
ばされたんだそうです。
材料が有ればいいのですが?少し心配です。
宅地の出入口の場面で御座いますが、この部分にセメントで工事をして下さいと言う事で御座います。
丁度お盆前なのでお盆過ぎにお見積りをさ
せて頂くことに致しました。
スレートのケラバを探したのですが、古い為に見つける事が出来ず、施主様の許可を頂いて板金でケラバを葺きました。
当社の職人にしかできない技術で御座います。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
稲敷市のK様から昨年の台風で被害を受けた瓦を修理して下さい。
施工事例
土浦市のK様から棟板金等に台風被害を受けたので修理して下さい
施工事例
稲敷市のI様から、台風被害の屋根瓦の修理依頼を、受けました。
同じ地域の施工事例
施工事例
河内町のT様から屋根瓦やカーポート屋根被害を修理して下さい。
施工事例
今日は前回屋根工事の依頼を受けたお宅の荷物の処分作業です。
施工事例
河内町で屋根補修・雨樋交換・土間コンクリート現場の本日の作業
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
明かり難いかも?知れませんが、ご覧いただきますように下屋の屋根が下の方に傾いてしまいました。これは、大工さんが,只単に瓦棒の屋根をこの傾いた屋根の上に葺き上げたからに過ぎません。もう少し、体躯さんが注意を払っていただいて居ましたならば?この...........
この様子が、S寺の様子です。一応住まいも有るのですが?墓参りに来ておられた方にお尋ねしましたところ、この御寺には、常に住まわれてはいないと言う事で御座いました。本部にご依頼が有ったので、調査に来たのですが?御不在で残念でした。
棟の葺き替え工事が終了を迎え、この上に丸瓦を乗せて釘止めをする野地板を設置した場面の写真です。