ホーム>
現場ブログ / 取手市から雨漏り調査のご依頼を受けてお伺いいたしました。
取手市から雨漏り調査のご依頼を受けてお伺いいたしました。
この様にネジ止めしている部分が錆びつ
いており、ネジを回す事さえできない情
景です。
ネジの部分をサンダーで切り取って剥す
しか方法はないでしょう?
中古物件を購入してこの物件を貸すんだ
そうですが、悪い部分は全て葺き替える
事をお勧めいたしましょう。
ネジが付いている部分では無く、谷の部分
が錆びていますが、この部分にはテープを
止て有ります。
きっと一時しのぎに応急手当てをしたの
でしょう。
この様にあらゆる部分のネジがさび付て
いる状態です。
節約するのなら部分部分の補修に成ります
が、いっその事全部を葺き替える方が良
いんでは無いでしょうか?
2案の御見積書を御提案することに致し
ます。
この様に全てがさび付いた部分が有り、
ネジの部分は全て錆びついていますが
雨漏りを起こす状態では無いようです。
この部分を施主様がどの様にお考えに
成られるか?だけだと思われます。
私達より採算に関してはお詳しいでしょ
うから、良くお考えに成られた方が
最善かと思われます。
この様な部分は、鉄板が全部捲り上が
っており、縦の場面はコーキングを分厚
く打って雨漏りを防いでいます。
此処の部分は葺き替えしか考えられる
事はありません。
この様な場面は、今すぐに葺き替えること
は無いでしょうが、将来的には葺き替える
事に成るでしょう。
ネジ部分の錆から錆が広がるので、ネジ
山の塗装をお勧めいたします。
この場面は、室内の様子を撮影いたしま
した。
この様子からしますと、相当の期間雨漏
りが生じていたことを物語っております。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
稲敷市のK様から昨年の台風で被害を受けた瓦を修理して下さい。
施工事例
土浦市のK様から棟板金等に台風被害を受けたので修理して下さい
施工事例
稲敷市のI様から、台風被害の屋根瓦の修理依頼を、受けました。
同じ地域の施工事例
施工事例
取手市から屋根の温水器を撤去後、変な音がするので調べて下さい
施工事例
取手市の雨漏り工事も今日の吹き付け塗装で終了で御座います。
施工事例
取手市の雨漏り工事の続きで今日は通し柱の朽ちた部分の補強工事
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
明かり難いかも?知れませんが、ご覧いただきますように下屋の屋根が下の方に傾いてしまいました。これは、大工さんが,只単に瓦棒の屋根をこの傾いた屋根の上に葺き上げたからに過ぎません。もう少し、体躯さんが注意を払っていただいて居ましたならば?この...........
この様子が、S寺の様子です。一応住まいも有るのですが?墓参りに来ておられた方にお尋ねしましたところ、この御寺には、常に住まわれてはいないと言う事で御座いました。本部にご依頼が有ったので、調査に来たのですが?御不在で残念でした。
棟の葺き替え工事が終了を迎え、この上に丸瓦を乗せて釘止めをする野地板を設置した場面の写真です。