つくば市から雨漏り工事の依頼でその調査の為にお伺いしました。
工事内容
- 屋根葺き替え
- 雨漏り修理
- その他の工事
- クロス工事・室内天井工事
- 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 納得できる業者さんをどのようにしてみつけたらよいのかわからなかった。
- 屋根工事会社をどのように探しましたか?
- インターネットで知りました。
- 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐに連絡しました
- 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
- 納得いく説明があり、費用が安かった
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 技術が有り信頼できた
- ご自宅の工事を依頼する会社にはどんなことを期待されていましたか?
- 雨漏りの完全な修理
- 街の屋根やさんにご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
- 技術に間違いが無いか・費用の点
- 初回訪問後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
- 直ぐに工事を依頼した
- 数ある会社の中から街の屋根やさんに工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 分かり易い説明
- 工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
- 工事が綺麗で、技術の高さがうかがわれた
この写真のベランダや瓦棒屋根それに板金笠木等を撤去してしまいます。
この後に屋根はガルバニューム鋼鈑のスタンビューで葺き直しします。
笠木板金の壁の一部が朽ちて居りましたので、ある部分まで撤去して補強をし、新たに笠木板金を設置いたします。
この場面は、途中経過の様子に成りますが、ベランダや瓦棒の屋根・笠木板金を撤去しまして、コンパネを敷き詰めその上に防水シートであるルーフィングを設置した場面に成ります。
この後笠木板金の下地を補強して、新しく笠木板金を設置し、屋根は今、職人の後ろに見えて居ますスタンビューで葺き直します。
ここの写真は、屋根の左端を写真に納めました。この様に何でもない所を丁寧に工事をしなければ成りません。
この様な場所の工事のふぎあいから、将来問題が発生する場合が多いんです。
ここの笠木の下から雨水が滴り落ちて居りました。室内のジプトーンの天井にもシミが出て居りました。
笠木の下の外壁を触りましたら、グラグラと揺れて今にも崩れんばかりの状態に成って居りましたので、施主様にご確認して頂いて外壁の一部を(追加抗議で)切断いたしました。
切断しましたら、その部分から雨水が溢れ出て来ましたので、切断工事は正解でした。
今迄は鉄製のベランダが有りましたので、気付かなかったんですね。
この様子が、外壁を切断させて頂き新しく笠木板金を取り付けた場面に成ります。
屋根と外壁の間に、有りますのは雨押えと申しまして、屋根の上は屋根材のスタンビーと絡ませて、もう一つの方は外壁の中に指し込んで雨が外壁にも屋根の下側にも、侵入しない様な工事をして居ります。
この写真で、工事が完了した場面に成ります。
この工事を、二人の職人が二日間で終了させました。
多分、他社が工事をしたとしましたら4日間以上の工事期間が必要に成って居た事でしょう。
9時~18時まで受付中!
0120-066-808