土浦市から、雨漏りが起きたので調ベて下さいと言う依頼を受けて
先ず、室内の様子から見せて頂きました。何か所かに雨漏りの形跡が出てきております。次に玄関側の屋根の様子を調べさせて頂きました。
瓦が数ヶ所、捲れ上がっている部分が御座居ます。
この捲り上がっている部分が、怪しいとにらんで瓦を捲りますと、案の定ルーフィング(防水シート)が破損して居りました。
この状態ですと雨漏りは必ず起こってしまいます。
良く施主様にご説明申し上げて、このぶぶんのこうじを承りました。
職人が工事に入った所の様子です。運よくグシの近辺のルーフィングは破損していない為、その他を数ヶ所に分けて葺き直す作業に入りました。
先ず、下の方から瓦を捲って、捲った瓦は下屋の部分等に置き、ルーフィングと瓦桟を取り去り新しいルーフィングと瓦桟に交換して、瓦を元の位置に戻す葺き直しを致しました。
これが瓦桟と言うものです。
以前は、溝など無かった為に、瓦の下に侵入した雨水の逃げ場が無い為に1(30cm)間隔に敷物於いて少し高くして雨水を逃がしていたのですが、現在ではこの様に溝を開けてあり、其の儘ルーフィングに取り付ける事が出来るように成って居るんですね。
この写真は、瓦桟を束ねて置いて有りましたので撮影いたしました。
等間隔に溝が開けられて有るのが、ハッキリとお判りに成りますでしょうか。
この写真は、二人の職人が一番下側の右側の葺き直しをしている様子で御座います。
捲り上げた瓦を下の下屋や大屋根の上部に置いてあるのがお分かりいただけますでしょうか?
こちらは左側の写真の右側の瓦の葺き直しをする為に、荷揚げ機を右の方にセットし直して、左側を葺き直ししている様子です。
下の部分の葺き直しの場合だけ、荷揚げ機の移動が必要に成るだけで、この後には荷上げ機の移動は必要御座いません。
この部分は、玄関の上部を葺き直しをしている様子です。
この部分には、谷が短いんですが御座いますので幾らか厄介に成ります。
しかし、この職人さんたちは寺院仏閣の屋根工事をしている方々です、何ら心配する事は有りませんのでご安心ください。
3日間に及んだ屋根葺き直し工事も、無事に終了いたしました。
これで雨漏りからは、完全に開放されましたので、ご安心して下さい。
9時~18時まで受付中!
0120-066-808