ホーム>
現場ブログ / 今日もつくばみらい市からひょう被害でベランダの波板が穴だらけ...
今日もつくばみらい市からひょう被害でベランダの波板が穴だらけ
軽トラにキャダツと2連はしごを積んで
お尋ねしましたらこの様に素晴らしい入
母屋のお宅で御座いました。
若奥様と2歳になる坊やに出迎えられ
てベランダの屋根材・波板の被害状況を
調べさせていただきました。
こちら様の波板は、網入りの波板に成っ
て居り一般的な波板よりは少し被害に強
い物で御座いますが?前回の被害の時も
このタイプの物は全部被害を受けて、全
滅でした。
色は透明の波板で御座いますが、網入り
塩ビ波板といえどもこの様にひょうには
前回の時と同様に弱い物と言わざるを得
ません。
それにしても、見るも無残に被害をまと
もに受けたものですね。
御家族の皆様全員がおどろいたことであ
りましょう?
このベランダの屋根には、5尺の波板が
10枚御座いますが10枚全ての波板が
ひょう被害で無残な姿に成って居ります。
ベランダの床に、この様にひょうで破
られた屋根材の波板の残骸が掃き集め
られております。
とても全部を掃き集めたとは考えられ
ませんが、若奥様が掃き集めた物で
有りましょう。
ここの部分もすごいことになっており
ますね。
今日は洗濯物をベランダに干しておら
れますが、雨の時はとても洗濯物を干
す事が出来ませんね?
1日も早く良いものでお見積りを致し
まして、工事をさせて頂きましょう。
施主様にご提案で御座いますが、現在の
網入り塩ビ材の波板より、お値段が少し
ばかり安価でしかもひょう災害にとても
強いポリカ材の波板が御座いますので、
当社と致しましては、塩ビ入りの波板と
ポリカ材の波板の両方を御提案しまして
ご判断を仰ぐことに致します。
同じ地域の施工事例
施工事例
つくばみらい市で依頼受けて7寸棟の交換工事を3日間行いました
施工事例
つくばみらい市のS様から台風被害を受けた棟瓦修理を承りました
施工事例
つくばみらい市でムクドリ退治の工事をしましたのでご紹介します
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
この写真は、2連梯子でベランダに上がり、ベランダにキャダツを立てて大屋根に登って屋根の状態を調査して居る所です。この写真の右端の屋根の一部を葺き替えると言う事でした。カバー工法と・屋根本体の交換葺き替え工事(施主様の希望工事)の二通りの提案...........
ここの光景は、西側の面に成りますが?下屋の部分の軒先が割れてしまって居ます。ここの場所の軒樋は全てを交換する必要が有るように思われて成りません。
瓦の右側に青く敷かれたものは、防水シートです。瓦より下の野地板迄雨水が浸透していかない様に、桟瓦下には全て個の防水シートが敷かれております。皆様方は、桟瓦が防水シートの上に葺かれて居る為に見る事が全くできないだけです。