鹿行地域でのモニエル瓦の不具合とメンテナンス方法をご紹介
鹿行地域の皆様こんにちは!街の屋根やさんつくば稲敷店です(^^)/
鹿島アントラーズのホームタウンである鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市(鹿行地域)
でのモニエル瓦の不具合とメンテナンス方法をご紹介いたします!
モニエル瓦とは、1970年(昭和45年)~1980年(昭和55年)に人気をはくした
輸入瓦の商品名です。
このモニエル瓦はメンテナンスフリーではなく、塗装が必要な瓦です。
現在、瓦と言われている大半が陶器瓦になりますが、モニエル瓦は
コンクリートを使用した屋根材となっています。
主成分はコンクリートになっており、『乾式コンクリート瓦』と
カタログにも表記されていました。
1973年に日本モニエル会社が代理店となり、輸入をはじめましたが
2010年には廃業となりました('Д')
その為、現在は廃盤品となっておりモニエル瓦は入手できません。
青い点線は降り棟(くだりむね)で、斜めにモニエル瓦を切断して
設置していく箇所になります。
モニエル瓦はこの箇所に集中して不具合が起きる事が、多くなっています。
何故この箇所に不具合が多いのでしょうか?
切断して取り付けられたモニエル瓦は、釘で固定されていない
ケースが大半だと思います。
釘留めやビス留めがされていなければどうなると思いますか??
現在廃盤品のモニエル瓦は、手に入れたくてもほぼ手に入らないと思います。
上記の写真のようにモニエル瓦は、廃盤の為交換ができなくなっている
のでコーキングでの補修しか行えないですよね('Д')
また、モニエル瓦には大量のコケが生えてきています。
このコケは美観もそうですが、屋根材(モニエル瓦)へのダメージが加速され
屋根材の寿命が短くなる恐れがあります。
モニエル瓦のメンテナンス方法は、屋根塗装の一択になります!
基本的には、10年に1度の周期で塗装をやっていただくと、屋根材の寿命が延び
何より美観が保たれてきますね。
では、屋根塗装を行わないとどうなるでしょう??
塗装が剥げてくると防水性が無くなり、最終的には雨漏りのリスクが高くなります
モニエル瓦は、定期的なメンテナンスが必要不可欠になってきます!
屋根塗装のご相談は当店にお任せください!
モニエル瓦にはスラリー層(着色層)があり、このスラリー層を完全を除去しなければ
塗装を行った際に塗布した塗料が簡単に剥がれてしまいます。
モニエル瓦はこのスラリー層がある為、屋根材の中でも最も
塗装メンテナンスが難しい理由になります(;O;)
モニエル瓦の塗装はどうやって行うの??
モニエル瓦のご相談は街の屋根やさんつくば稲敷店にお任せください
鹿行地域のモニエル瓦のブログは皆様いかがだったでしょうか??
屋根は、ちょっとした不具合を放っておくと、二次被害に繫がり住宅を傷めてしまいます。
そのような事が起こらない為にも、当店にご相談頂ければ幸いです('◇')ゞ
屋根工事の大小問わず、屋根に関するお悩み等ありましたら是非
街の屋根やさんつくば稲敷店にご相談ください(^^)/
9時~18時まで受付中!
0120-066-808