龍ヶ崎市から雨漏りがしているので見に来てくださいと言うご依頼
今日から、先ず、雨漏り原因を掴んだ笠木
の交換から工事を始めます。
今茶色に見えます笠木を剥ぎ取り、その下
にある木部や防水シートを取り除きまして
新しいものと交換いたします。
木部は既に雨水の為朽ち果てている部分も
有りました。
雨水が立ち上って笠木の中の木部を朽ちさ
せるんですから、雨漏りは怖いものでね。
笠木の下地を造作しているところを撮影い
たしました。
以前は、べニア材を使用していましたが、
今回は写真でお分かり頂けますように厚
めの野地板を利用することにしました。
もし、雨水が笠木から侵入したとしても
これなら朽ちる事は無く成るでしょう。
このガラ袋に入っておりますのが、笠木の
中に有りました廃材に成ります。
こんなに沢山の材料が笠木の中に敷き詰め
られて居たのです。
ビックリ致しますね、今回もこれだけの
下地材を詰め込みましたのですが。
ただ、今回は笠木から雨水が侵入するこ
とが有ったと致しましても、この部分か
ら二度と雨漏りを起こすことは無いでし
ょう。
この写真は、笠木の上に防水シートを設置
したところを撮影した状況に成ります。
接着剤を使って設置しましたので、この
防水シートを雨水が破って侵入する事な
どは考えられません。
今、笠木を取り付けているところです。
今回は、以前より笠木の垂れ下がりを以前
の笠木の2倍以上にすると共にコーキング
を両サイドに使用しましたので、笠木から
雨水が侵入することは出来ないでしょう。
この写真は、笠木を設置した様子で御座い
ます。
綺麗に出来上がっていますでしょうか。
後はパナペットのなかの防水工事を3日
掛けて行います。
9時~18時まで受付中!
0120-066-808